IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご紹介に預かりました」は間違い!「ご紹介に与りました」の使い方

更新日:2024年03月19日

敬語表現

「ご紹介に与りました」は、結婚式などの挨拶ででよく耳にする言葉です。「ご紹介に預かりました」の間違いじゃないのって人いませんでしたか。「与りました」の方が正解です。今回の記事では、「ご紹介に与りました」の使い方について紹介します。

「ご紹介に与りました」は、目上の人に対して使う言葉なので身内などに対しては、使用しません。例えば、外部からの人が参加する会議で進行役の部長から紹介されて「ただいま、ご紹介に与りました」と言ってしまうのは、間違った使い方です。この場合は、「ただいま、部長から紹介の」というように表現します。

自己紹介をする際の「ご紹介に与りました」の使い方

自己紹介で「ご紹介に与りました」を使う場面は、結婚式などの式典やパーティなど乾杯の音頭や挨拶、余興をする前の挨拶などで使います。

只今は?

結婚式などでは、司会者は次の人を紹介します。その次の人を先に紹介することはほとんどないです。そのため、紹介された人は、「只今、ご紹介に与りました。○○です。」と自己紹介します。司会者が紹介していない部分を補足するのは良いですが、名前以外で司会者が紹介した部分を自己紹介で再度言うのは、司会者のせっかくの紹介を無駄にしてしまうのでタブーです。

「ご紹介に与りました」の言い換え表現は?

「ご紹介に与りました」は、正しい表現ですが、「ご紹介に預かりました」の方が正しいと思い込んでる人が結構いて、「ご紹介に与りました」を使うと誤使用していると思われてしまい、あまりいい気分にはなりません。それを避けるためには、別の表現を使います。

「ご紹介をいただきました」は?

「ご紹介をいただきました」は、「紹介いただく」の謙譲語で丁寧語としても使用できます。「ご紹介に与りました」の別の表現として使用できます。 「ご紹介をいただきました」を「ご紹介に与りました」と比べると身内でも使用でき、場所も改まった場所でなくても使用できるなど使用できる幅は広がりますが、敬意は低くなります。

「ご紹介を賜りました」は?

「ご紹介を賜りました」は、「紹介いただく」の謙譲語です。「ご紹介に与りました」の別の表現として使用できます。「ご紹介を賜りました」を「ご紹介に与りました」と比べると「ご紹介を賜りました」の方が敬意が高く特別なときに使用するため特別な場でないと使用できません。

「ご紹介に与りました」を正しく使おう

「ご紹介に与りました」は使う場面は少ないですが、重要な場面で使われます。「ご紹介に与りました」を実際に使う場面になったときに間違えずに使えるように日頃から「ご紹介に与りました」について理解を深めましょう。

初回公開日:2018年03月02日

記載されている内容は2018年03月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング