IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ありがたく存じます」の意味や使い方|場面別の例文や言い換え表現も併せて解説

更新日:2024年03月07日

敬語表現

「ありがたく存じます」は目上の人に対して使う謙譲語です。ビジネスシーンで使われることが多いですが、正しく使えるか自信がない人もいるのではないでしょうか。本記事では、表現の意味と使い方を解説しています。敬語を正しく使いたい人はぜひお読みください。

「ありがたく存じますは、どういう場面で使うのが正しいんだろう?」 「他に似たような言葉があるけれど、どう使い分けたらいいのかな?」 「ありがたく存じます」は目上の人に対して使う丁寧な表現だと知っている人は多いでしょう。しかし、実際にどういう場面で使うのが適切なのか、そもそもの意味についてはわからないということも多いのではないでしょうか。 本記事では、「ありがたく存じます」の言葉の意味や使い方、使う際に注意すべき点を解説しています。あわせて、言い換え出来る表現や英語表現も例文で紹介しており、参考にしていただけます。 本記事を読むと、「ありがたく存じます」の意味や使い分け方を理解し、シーンに応じて適切な表現を使えるようになるでしょう。 丁寧表現を使いこなしたい人は、ぜひお読みください。

「ありがたく存じます」の意味

「ありがたく存じます」とは、ありがたいな、助かるな、嬉しいな、と思った様を丁寧に伝える時の言葉です。 敬語では「謙譲語」(自分や自分の身内に関係する動作や持ち物について述べる時に使う敬語)にあたり、「ありがたく存じます」の「存じます」というフレーズが、この謙譲語にあたります。

「ありがたく存じます」の場面別の使い方

相手に「ありがたい」と思う感謝の気持ちを伝える丁寧語の「ありがたく存じます」は、どのようなシーンで使うのが適しているのでしょうか。 次に2つの場面を例にして、使い方を解説します。

相手にお礼を伝える場面で使う

「ありがたく存じます」は相手にお礼を伝えたい場面で使えます。特に目上の人に対しては丁寧な言葉として、この言葉を使う良い機会です。 例えば、職場で新しい仕事のリーダーに抜擢された、目上の人が自分のためにわざわざ何かをしてくれたなど、日常生活の中では起きない珍しいことに対して、特に感謝する気持ちを伝える場合に使うとよいでしょう。

目上の方への依頼場面で使う

「ありたがく存じます」は前述の通り感謝の気持ちを伝える言葉ですが、使い方によっては、目上の人へ何かを依頼したい時にも使える言い回しです。 目上の人に対しては何かと直接の依頼は言い出しにくいものですが、「ありがたく存じます」を使うと、やんわりとしたお願いの表現になります。

「ありがたく存じます」の例文

それでは、実際どのように「ありがたく存じます」を使うのか、場面ごとに例文を紹介します。使いたい場面でさっと使えるように、ぜひ参考にしてください。

お礼を伝える例文

お礼を伝える際に「ありがとうございます」と普段言うところを、「ありがたく存じます」に置き換えましょう。 ・本日はご足労いただき、ありがたく存じます ・平素よりご厚情をいただき、誠にありがたく存じます ・気にかけていただき、大変ありがたく存じます 「誠に」や「大変」を付け加えると、より感謝の気持ちを強く伝えることが可能です。

依頼する際の例文

依頼する際は、「~していただけると、ありがたく存じます」という使い方をしましょう。 ・もし可能でしたら、オンラインでの会議にしていただけますと、ありがたく存じます ・大変お手数をお掛けしますが、書類を確認いただけますと、ありがたく存じます ・お忙しいところ恐れ入りますが、お伝えいただけますと、ありがたく存じます 「もし可能であれば」や「お忙しいところ恐れ入りますが」など一言添えてから始めると、さらに丁寧な表現になります。ビジネスシーンでよく使う依頼の表現として、ぜひ覚えておいてください。

「ありがたく存じます」の注意点

次のページ:「ありがたく存じます」の言い換え表現
初回公開日:2018年03月01日

記載されている内容は2018年03月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング