履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月21日
背徳感を使う際に、使い方や言葉の意味がよくわからず、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、背徳感の意味や由来を解説しながら、使い方などを紹介します。背徳感の使い方に疑問や不安を持っている方はぜひチェックしてみてください。
「疾しい」は「やましい」と読み、「病む」が変化してできた言葉です。良心がとがめることがあって、心が病んでいることを意味しており、これは「後ろめたい」と同じ意味になります。よって、「疾しいところ」も「背徳感」の類語ということができます。
背徳感は「良くないことをしてしまったことからくる後ろめたい感じ」という意味から恋愛やダイエットなどの場面で使われます。 ここからは背徳感のもっている意味にそって「恋愛」、「ダイエット」、「噓をついたときや約束を破ったとき」、また「背徳感と罪悪感との使い分け」を紹介します。
特に「背徳感」という表現が使われるのは恋愛においてでしょう。「つり橋効果(つり橋理論)」と呼ばれるものが1900年代後半に提唱されました。これが、背徳感と恋愛を強く結びつけています。 つり橋効果とは、心配事や恐れを強く感じているときに、出会った人に恋愛感情をもちやすくなる効果のことです。 つまり、恋愛関係になると他の人との関係が崩れてしまう危険性があるという精神的に不安定な状態になるほど恋に落ちやすいという意味です。背徳感を感じながらも恋に落ちる例の一部を紹介しましょう。 仕事仲間との恋 同じ職場に勤める方と恋愛関係になると、周りの人にバレたときや、もしも別れたときにいろいろな意味で面倒になる可能性があります。 出勤日はほぼ毎日といってよいほど頻繁に会う間柄である仕事仲間との恋愛は、どこかむずがゆい背徳感をわき起こします。 友人の意中の相手との恋 「モテる」人間はやはり魅力的に見えることが多く、好きな人が被ってしまう、もしくは友人が好きと言っている人のことを好きになってしまうということもよくあります。 友人から恋愛相談を受けたり情報を聞いている間に、その意中の相手のことが好きになってしまい、恋愛関係にまで発展してしまうこともあります。 友人に対して申し訳ないという意味で背徳感をもちながらも、やはりこの恋愛はやめられずにこっそり続けている、というパターンも存在しています。
ダイエットは「どれだけ意志が強いか」ではなく、「弱いところにどれだけ耐えることができるか」によって成功・失敗が決まると言っても過言ではありません。 仕事が終わって帰宅した後の就寝前という時間帯は、肉体的な意味でも精神的な意味でも疲労がピークを迎えています。 無意識に手が伸びてしまい、冷蔵庫の中やテーブルの上にあった高カロリーな食品を食べてしまったときには、強い背徳感を感じることでしょう。 しかしこのときの食事というものは極上なものです。理由はカリギュラ効果の意味を思い出してみてください。
嘘をついたときや約束を破ったときは後ろめたさや申し訳ない気持ちをもつ人は多いものです。噓をつかず約束を守ることを心情としている人にとってはこのようなことは許されません。 律義な人ほど背徳感に苛まれ苦しむことになることでしょう。自分ではいけないことであると思っていてもつい噓をついてしまう軽い感覚なのです。
背徳感と罪悪感はどちらも自分の行為に対して後ろめたさや後悔の念を抱く点から似ているところがあります。 しかし、両者には自己の行為が及ぼす対象に違いがあります。背徳感は自分に対して感じる気持ちです。一方、罪悪感は社会や他人に対して抱く気持ちです。 このように自分の行為が影響する対象が背徳感は自分、罪悪感は社会や他人となり、その点が違ってきます。それぞれのケースによって使い分けてみてください。
背徳感は自分の行為に後ろめたさを感じ苛まれることです。中でも、嘘やダイエット、恋愛に関する場合は背徳感のフレーズはよく使われます。 ここからはそれぞれの場面で使われ例文についてその状況を解説しながら、紹介します。
「身内の葬式であると噓をついて学校を休んでしまい背徳感を覚えた」 学校へ行くのが嫌でつい噓をついて休んでしまった。この場合は後になって後悔するようになり、噓をつくべきではないと思う状況です。
「仕事の疲れもあってダイエット中なのに高カロリーの物を食べ背徳感を感じた」 このように仕事の疲れを理由としてダイエットよりも食欲が勝ってしまった。この場合も高カロリーのものを食べてしまい、後悔とともに後になって背徳感を感じる状況です。
記載されている内容は2018年04月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...