IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「有難い」の意味と使い方|類語・対義語・言い換え表現も紹介

更新日:2024年02月19日

敬語表現

有難い、さらりと言ってしまう言葉ですが、ビジネスの場では失礼な言葉だと言われています。しかし本当にそうでしょうか。有難いとは、感謝を示す言葉です。失礼には当たりません。しかし、どんな言葉も誤用すると相手に不快感を与えます。使い方に間違いがないか確認しましょう。

恐縮

相手が自分のために割いてくれた時間や労力、また厚意に対し、申し訳なさを含んだ感謝の気持ちを表します。特に目上の方や上司に使われます。 この言葉は、自分を下げて、「身に余るご好意を感謝します」という意味で使われます。相手に対して迷惑をかけたり、厚意を受けた際に「謝罪」と「感謝」を伝えるための言葉ですが、クッションとして使用し、感謝や申し訳なさを強める働きもします。 同じ意味で「恐れ多い」や「恐れ入りますが」があります。目上の人とのコミュニケーションで役に立つ言葉です。 ・非常に有難いお言葉、感謝いたします。 ・恐れ多いお言葉を誠にありがとうございます。 ・身に余るお言葉、恐縮です。

幸いです

「〜していただけると非常に有難いです」という使い方と同じように使えるのが、「幸い」です。幸いは、その人にとって、望ましいこと、有難いことを示す謙譲語です。 「〜していただけると幸いです」とへりくだって、相手の行動を促します。強い意味はないので、相手に柔らかい印象を与え、「〜してくれたら嬉しい」という意味をさらに強めます。 また依頼の意味の他にも「気に入ってくれたら幸いです」というように、自分の好意を相手に伝えるのにも役立ちます。もっと丁寧にしたいのであれば「幸いに存じます」、硬い表現にしたいのであれば同じ意味の「幸甚」を使います。

「有難い」の対義語は?

有難いとは、「あり」「がたい」で、滅多にないこと、貴重なことをいいます。そのため対義語は「当然」「当たり前」が挙げられます。 当然とは道理に適っていること、そうなることが当たり前であることを意味しています。 感謝の意味で使われている有難いの反対語が当たり前というのは腑に落ちない気がしますが、感謝の念を忘れてしまうと、それが当然のことになってしまうことから、やはり、対義語としてふさわしい言葉です。 自分のためや周りのために誰かが行なっていることを「当然」のこととせず、「有難い」ときちんと「感謝」しましょう。

「有難い」の言い換え表現は?

有難いとは感謝や嬉しい気持ちを示す言葉です。しかし「有難い」は、時にフランクな印象を与え兼ねません。そのため、いくつか言い換えを知っておくと役にたちます。 有難いの言い換えには、「感謝いたします」や深く感謝する「深謝」や「お礼申し上げます」が挙げられます。もっとライトにしたいのであれば、有難いとは使わずに「お心づかいありがとうございます」「お気遣いありがとうございます」と感謝の念を伝えます。 依頼の際には、「〜していただけると有難いです」を助かります、や幸いですというように言い換えたり、恐れ多いと感じるならば、「恐れ多いお言葉を感謝いたします」「恐縮です」とその場面に合わせて、使い分けることができます。

「有難い」のメールでの使い方は?

有難いは、主に口語で使います。メールや文書では、もっとふさわしい言葉がありますので、そちらを使うことをお勧めします。 有難いは、感謝の気持ちや嬉しい気持ちを表すのに適していますが、ややフランクな感は否めません。メールや文書で使用する際には、「有難い」を他の語で言い換えをします。 ・〜の件、◯日までに連絡をいただけると有難いです。 ・〜の件、◯日までにご連絡をいただけると幸いに存じます。 ・〜の件、◯日までにご連絡くださいますようお願い申し上げます。 ・〜をいただき、有難く存じます。 ・〜をいただき、感謝申し上げます。 ・〜をいただき、御礼申し上げます。 ・有難いご厚意、感謝申し上げます。 ・恐れ多いご厚意に、恐縮しております。 ・身に余るご厚意をいただき、至極光栄に存じます。

有難いは状況や相手を選んで使いましょう

感謝の気持ちを表す有難いは、さらりと感謝を表すのにとても役立ちます。しかしそれだけでは敬語としては、丁寧さがたりません。相手によっては不快に感じます。そのため、使う場合には、言葉を出し惜しみせずにきちんと感謝の心を表すことが大切です。 また、有難いはメールや文書にはふさわしくない言葉です。ほかにも言い換えのできるふさわしい言葉が多くあります。有難いとそのまま書くのではなく、ほかにふさわしい表現がないか、一考することが大切です。

初回公開日:2018年02月19日

記載されている内容は2022年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング