IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「まにまに」の意味と使い方|古語/百人一首/夢のまにまに

更新日:2024年08月17日

言葉の意味・例文

古文をたしなんでいると「神のまにまに」「波のまにまに」などの助詞をよく耳にすると思います。最近では、ボーカロイド初音ミクさんの「夢のまにまに」という歌もあるようです。現代人にも「~まにまに」の表現で、雅で情緒を楽しむ風潮が広がるといいですね。

「まにまに」の意味とは?

「まにまに」とは、漢字で「随に」と書いて「まにまに」と読みます。相手の成り行きや状況に合わせて進む様子を意味します。また、他の事柄の進む様子に任せて行われることを意味します。

古語で使われる「まにまに」とは?

・「大君の任け(まけ)のまにまに 聞くといふものぞ」は「天皇のご任命のままに聞き、従います」という意味です。 ・「漕ぎ行く船にて見ればあしひきの山さへ行くのを松は知らずやといぞいへる。幼き童のことにては、似つかわし。」は「漕いでいく船から見ると、山さえも動いていくのを松は知らないであろうか。と言う。まるでこどもの歌としてはちょうどよい」という意味です。

「まにまに」漢字で書くと?

辞書には、「まにまに」とは「随に」と漢字の表記があります。万葉集で読まれた「まにまに」は「間にまに」となっており、「間に間に」と漢字で書く場合もあります。「随に」と似た意味の「随意」がありますが、こちらは「まにま」と読みます。 ・「玉木張る わが矢間の辺りに 立つ下済み 立つとも間すも 木身が間に間にまに」 では、「変わった抱き方がお好きなら、どうぞ仰ってください。立ちあうのでも、座りあう形でも、あなたのお望みどおりにしてあげますよ」という意味です。 ・「かにかくに 物は思はじ朝露の わが身ひとつは君がまにまに」では、「一人で悩んでもしょうがなわね、あなたが好きなことは変わらないのだし。朝にできた露は、そのうち消えてしまうでしょ?私も同じよ、あなたのいうままに、お任せするわ」という意味です。

1912 玉木張る わが矢間の辺りに 立つ下済 立つとも間すも 木身が間にまに [訳]変わった抱き方が好きなら、どうぞ言って頂戴。立ち相うのでも、座り相う形でも、そのとうりに、してあげるわ。 【註】原文は霊寸春とごまかしているが、玉はフグリ。気張るは、オハセが立つこと。霞は、種水の噴く様。間はトホの代名詞。原文の座は古語ではマスと発音した。前に立つことも、夫の膝にまたがって座るのも、どちらでもあるので、君の好きな形をいいなさい、と妻は言う。

かにかくに 物は思はじ 朝露の 我が身一つは 君がまにまに                             詠人しらず

「まにまに」の意味の類語とは?

「まにまに」は、「あなたにお任せします」「風の吹かれるままに」などの意味を持っています。似たような意味の類語を集めました。 「○○に従って」「○○に揺さぶられて」「はずむ」「○○に揉まれる」「揺れ幅が大きい」「共鳴する」「波打つ」「微動する」「ざわざわする」「微小変動」「随意(まにま)」「侭に(ままに)」「随って(したがって)」などがあります。

「まにまに」の意味の対義語とは?

「まにまに」の対義語としては、まにまにの意味である「任せる」「寄り添う」「成り行き任せ」といった意味合いとは反対の意味の言葉を探します。 ・任せないという意味→意義を唱える・反論する ・寄り添わないという意味→対立する・避ける ・成り行き任せという意味→逃避する・指摘する  上記の言葉が該当するのではないでしょうか。

「まにまに」の意味を英訳すると?

「まにまに」という意味を英語で表すとどんな単語になるのでしょう。 ・drift with the wave/ be the sport of the waves→波のまにまに漂う ・ As one please →思いのままに、心の儘に ・Do as you please→御意のまにまに ・at one's pleasure→好きなように 懇意に

次のページ:「まにまに」の使い方と例文とは?
初回公開日:2018年02月11日

記載されている内容は2018年02月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング