履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年06月26日
売り上げの計算などでよく目にする「累計」という言葉ですが、正しい使いかたはご存知でしょうか。この記事では、累計の意味や類語、よく似た言葉「累積」との意味の違いを紹介しています。この機会に、正しい使い方ができているか確認してみましょう。
「累計」と似た意味を持つ言葉のひとつに「総計」が挙げられます。総計は、「総計する」という動詞になると、全体をひっくるめて計算することという意味になります。また、「総計」そのものには、全体をひっくるめて計算してでた合計という意味があります。
「累計」と似た意味を持つ言葉のひとつに「合算」が挙げられます。合算は、一緒に合わせて計算することという意味を持っており、具体的には「両親の収入を合算する」などという使い方をします。
「累計」と似た意味を持つ言葉のひとつに「トータル」が挙げられます。トータルには、合計することという意味があります。具体的には、「今月の支出をトータルする」などという使い方をします。
「累計」とよく似た言葉に「累積」というものがあります。以下では、「累計」と「累積」の違いについて紹介します。ぜひ、参考にしてください。
「累計」とよく似ている「累積」には、物事が次から次へ重なり積もること、重ね積むこと、累加、累算という意味があります。累積の類義語には蓄積という言葉があり、たくさん蓄えることという意味を持っています。 具体的には、「累積赤字」「疲労が累積する」などという使い方をします。
すでにお伝えしたように、「累計」には部分ごとの小計を順次に加えて合計を出すこと、「累積」には物事が次から次に重なり積もること、重ね積むことという意味があります。 累計は、あらゆる種類のもの(小計)が合わさったものを指す言葉であるのに対し、累積は1つのものが積み重なったものを指す言葉になります。2つの言葉は、あることの合計を指す言葉ですが、あらゆる種類のものなのか、1つの種類のものなのかという違いがあります。 また、累計は主に計算で用いるのに対し、累積は「疲労が累積する」のように、計算以外でも用いることができます。
これまで、「累計」の意味や類語、よく似た言葉である「累積」との違いについて紹介してきましたが、以下では、実際に「累計」という言葉を使う際の具体的な使い方を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
「累計」の具体的な使い方のひとつとして、「売上を累計する」という表現があります。「累計」は、小計を加えていって合計を出すという意味を持っているので、この場合は複数ある売上の合計を出すという意味になります。具体的には、以下のような行為のことを指します。 ・商品Aの売上=10,000円 ・商品Bの売上=10,500円 ・商品Cの売上=30,000円 10,000円+10,500円+30,000円=50,500円
「累計」の具体的な使い方のひとつに、書店などでよく目にする「累計発行部数」という言葉があります。「累計」は、小計を加えていって出た合計の数を指す言葉であるため、この場合はある作家が出版した本の合計のことを指します。 例えば、作家Aが3種類の本を出版していた場合、以下の数字が累計発行部数になります。 ・小説A=50万部 ・小説B=30万部 ・小説C=65万部 50万+30万+65万=145万部
記載されている内容は2018年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...