履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月02日
「了解です」という言葉を使っていますか?この言葉を意識せずに上司や取引先に使っているなら要注意です。本記事では「了解です」の意味や似た言葉を例文も用いて紹介しています。読み終わるころには、ビジネスにふさわしい言葉遣いが理解できるでしょう。
「了解です」は、目上の人に使うのに注意が必要なことを紹介しました。意味を深く考えずに何気に使っていた言葉もあったのではないでしょうか。 「了解です」に似た言葉も紹介してきましたが、これらの言葉を場面や人に対して使い分けられることは、仕事ができる大人として必須です。 ぜひ、それぞれの言葉の使い方についてマスターしていきましょう。 しかし、実際にどの場面にどの言葉が適しているのかは、使用例を参考に理解するのが良いでしょう。次から例文を紹介するのでぜひ参考にしてください。
「承知しました」は、会話でも使えますが、特にメールや文書で使用するのがおすすめです。へりくだった言い方で、相手に敬意を払っていると伝わる言葉です。 ただし、堅さが残る言葉なので、真面目さをアピールするには良いですが、親密な間柄では少々堅い印象も持たれる言葉です。 使う場面としては、上司やお客様から依頼を受けた場合や、メールでの仕事依頼に対して理解したことを伝える場合や、同じくメールでの質問に対して承諾する場合などがあります。
「承りました」は、「承る」に過去形「ました」が組み合わさった言葉です。 「承る」は、「引き受ける・聞く・もらう」という意味があるので、これらの過去形の表現です。しかし、前述したように単純に「理解した」という意味ではなく、「責任をもって引き受けた」という意味があることに注意しましょう。 「承りました」もビジネスシーンで使用します。具体的には、電話対応やメールなどで使います。
「承知いたしました」は、「承知しました」をさらに丁寧にした言葉です。 そのため、上司やお客様に丁寧に対応したい時、またメールなど顔が見えない時など、より丁寧に伝えたい時に使うと良いでしょう。
日本語では、前述のとおり数種類の言葉をその時々に相手と場面によって使い分けますが、英語では、謙譲語などの相手によって言い方を変えなければならないというルールがありません。 英語では「了解です」と答えた後に「自分がその後にどういう行動を起こすか」を伝えます。 そうすることで、相手の要望をしっかりと理解したことを伝えるので、日本語ほど「了解です」自体の言い方にルールがありません。 以上のことを念頭に置いた上で、こちらでは、「了解です」の英語での改まった場合と、メールなどで使う英語表現について紹介します。
「了解です」は、上司や取引先、お客様に対して使うには、注意が必要な言葉ということを紹介してきました。 また「了解です」以外に、場面と人に応じて使い分けるべき言葉も紹介してきました。どの言葉も日常的に聞く言葉ではありますが、正しく使い分けられていなかったという人もいるのではないでしょうか。 正しい言葉遣いは、仕事を円滑に進めるためには必須のスキルです。 上司や取引先、お客様に対しては、「承知いたしました」や「かしこまりました」が最適です。 相手との関係が親密であれば、「了解です」を使っても良いですが、相手への敬意を示したい場合は、「かしこまりました」や「承りました」「承知しました」を使うと良いでしょう。 会話の相手や状況によって言葉を使い分けて、仕事のできる人を目指しましょう。
記載されている内容は2018年01月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...