IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「了解です」の意味とは?注意点や言い換え表現について紹介

更新日:2024年07月02日

敬語表現

「了解です」という言葉を使っていますか?この言葉を意識せずに上司や取引先に使っているなら要注意です。本記事では「了解です」の意味や似た言葉を例文も用いて紹介しています。読み終わるころには、ビジネスにふさわしい言葉遣いが理解できるでしょう。

「了解です」は、普段の受け答えの中で使う人も多いでしょう。しかし、この「了解です」がどういう場面で使うのが適切かを考えたことはありますか? もしかしたら、あなたが何気なく使った「了解です」に違和感を感じている人もいるかもしれません。 「了解です」には似た言葉も多く存在しています。それらの言葉は場面を選んで使い分けないと、相手に違和感を感じさせることもあるので注意が必要です。 本記事では、「了解です」の意味や、使う際の注意点や、似た言葉とその使い分けについて、また英語で表現方法も紹介しています。 記事を読み終わるころには、「了解です」の意味を深く理解できることでしょう。そして、「了解です」やそれと似た言葉を適切な場面で使い分けられるようになるはずです。 ぜひ、ビジネス会話にもとても役立つ内容ですので、読み進めてみてください。

「了解です」の意味

「了解です」の意味

「了解です」という言葉の意味はなんとなく分かる人が多いのではないでしょうか。しかし、深く意味を考えてみたことがある人は少ないかもしれません。 漢字を一文字ずつ紐解いて意味を考えてみましょう。 「了」の字の意味は、「もっともだと認める」です。 「解」の字の意味は、「分かる、理解する」です。 そして、この二つの漢字からできた「了解」は、「事情を理解して認める」という意味になります。

「了解です」の注意点

「了解です」の意味は、「事情を理解して認める」でした。 例えば、あなたが上司から仕事を依頼されたとします。一通りの説明を受けて仕事を受ける際に、上司に「了解です」と言ったとすると、あなたは上司に対して「あなたの言っていることはもっともだし、理解しました」と答えたことになります。 これでは、目上の人に対して使う言葉にしては、適しているとは言えません。上司に対して、部下が上からの態度で返答したと思われても仕方ないのです。 しかし実際には、このような場面で言葉の意味を理解せず使ってしまう人も多いので、注意する必要があります。

目上の人に使える「了解です」の言い換え表現

「了解です」が、上司に対して部下が使うには失礼にあたる言葉だと紹介しました。 それでは、「了解です」に替わる適切な言葉は何があるでしょうか。 「了解です」には似たような言葉も多く、相手の立場や、自分と相手の親密度を考えて、使い方を上手にかえる必要があります。 これから紹介するどの言葉も聞いたことはあると思いますが、意味を理解することで「了解です」にかわる言葉として、上手に使い分けもできるようになるでしょう。 ぜひ読み進めて、言葉の意味を理解しましょう。

かしこまりました

「かしこまりました」は、「分かりました」の謙譲語です。 謙譲語とは、自分がへりくだることで、相手を立てる言葉のことです。 「分かった」という気持ちを「かしこまりました」と言うことで、自分を下に置くことで相手を上に置いて、伝えています。 そのため、「かしこまりました」のほうが「了解です」よりも相手に対しての尊敬や敬意が強く表現されるので、より丁寧な対応をしたいビジネスシーンなどの場面では、「かしこまりました」を使うのが適しています。

承知しました

「承知しました」は、言葉の中に「承る」という「分かる」の謙譲語が使われています。したがって「承知しました」は、「分かりました」の謙譲語だと理解できます。へりくだった表現なので、目上の人に対して使うのに適しています。 ただし、いくぶん堅い言葉ではあるので、親しい間柄の目上の人に使うと逆に堅くなりすぎる点があり、使う状況や相手の親密度によって使い分ける必要がある言葉です。 また、取引先や上司に対して、顔を見ながら返答できないメールなどであれば「承知しました」よりも「承知いたしました」と返すのが「しました」を丁寧語にしたことにより、さらに丁寧な印象になります。

承りました

「承りました」は、ビジネスでのメールや会話でもよく使われます。しかし、単純に「相手の話を理解しました」という意味合いで使っている場合は要注意です。 「承りました」に内包されている意味は、「相手の依頼や要望を聞いたうえで、責任を持って仕事を受けますという意思を伝える」です。 責任を持つというと、重たく感じるかもしれませんが、仕事であれば当然のことでもあります。けれど、軽い気持ちで言ってもよい言葉ではないことは覚えておきましょう。

分かりました

「分かりました」は、丁寧語ではありますが、敬語ではありません。 よく使われる言葉で丁寧に聞こえるので、敬語だと思っている人も多いでしょう。 「分かりました」の意味は、「理解しました」です。「分かりました」は「分かる」に過去丁寧語の「ました」を合わせた言葉です。 丁寧語は、上司や先輩に対して使うときは、失礼にあたることがあるので要注意です。親密な間柄であっても、尊敬の意味が含まれていないので、使った相手に敬意が足りないと判断される場合があります。 そのため、ビジネスや目上の方との会話やメールにおいて、「分かりました」を使用するのは避けましょう。 日常的に使いやすい言葉で知らずに使うこともあるので、注意しましょう。

「了解です」の言い換え表現を使った例文

次のページ:「了解です」の英語表現
初回公開日:2018年01月18日

記載されている内容は2018年01月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング