履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月06日
「トーテム」という言葉を知っていますか。トーテムポールは日本でも、公共施設や小学校の卒業施設に建てられることがあり、知っている人も多いでしょう。しかしそのポールに込められた意味まで知っている人は少ないでしょう。詳しい意味や由来について紹介します。
トーテムポールは、北アメリカの太平洋沿岸部に住んでいた先住民族に見られる文化です。カルフォルニア州からアラスカに至る沿岸部に見られ、100kmから150km内陸に行くと見られなくなります。 家や村の入り口や、墓地などに建てた柱で、1から数10個のトーテムが彫られています。それは家の表札のような意味あいで建てられたもので、仏像のような崇拝の対象とはなっていません。
トーテムポールは18世紀後半、ヨーロッパ人がアメリカ西海岸に航海できるようになってから数多く報告されていますが、それ以前の記録は残っておらず、調査をしても18世紀以前のものは発見されませんでした。 その理由は、トーテムポールは木製の柱であり、雨風にさらされていたからです。北アメリカ西海岸は雨が多く、木が腐食しやすいといいます。そして先住民たちにとってトーテムポールは建てることにこそ意味があり、自然のまま朽ちて土に返っていくのが良いとされ、保存や修復は意味のないものとされていました。 しかし20世紀に入ると、先住民たちに伝統文化を守ろうという意識が芽生え始めて、トーテムポールを保存するようになります。1970年以降になると、博物館や公園などに展示するレプリカが作られるようになり、1970年代後半には、再び先住民の象徴としての新しいトーテムポールが建てられるようになりました。
トーテムポールにはいくつか種類があります。代表的なものは家の柱として作られたもので、家の中央部にある柱と入り口にある柱です。これは主に、その家の家長の家系を表しています。村の周囲に建てるときは、この村の領地であるということを示しています。 それから記念として建てる柱で、その人や家族が関わった出来事を彫り込んでいます。また、墓標として建てることもあり、その部落の首長が亡くなったときは「墓棺柱」と呼ばれるトーテムポールを作ります。これは柱の間の上部に棺を置き、そこに遺体を安置したもので、1本柱のものと2本柱のものがあります。
トーテムポールのモチーフになっている動物には意味があり、一番上に彫られている動物は一族のトーテムを意味していて、一番下に彫られている動物が、ポールを建てた人の家系を表しています。 例えば、ハイダ族には「ワタリガラス族」と「カラス族」があり、ワタリガラス族には「シャチ」「熊」などの動物のモチーフがトーテム彫られています。トーテムポールを見れば、「ハイダ族」の「ワタリガラス」の「シャチ」の「だれ」ということがわかるようになっています。 他にも、使われている色や形にも意味があり、トーテムポールのモチーフを見れば部族がわかるようになっています。
トーテムポールに彫られた「人の顔」は、そのまま「人」を意味しています。先祖の顔や伝承の登場人物の顔を表しているとされています。
「トーテムポールには物語がある」とよく言われています。ポールに彫られたトーテムには、それが使われる理由が語り継がれているからです。 トーテムポールを建てることは、先住民族たちにとって大変名誉なことでした。トーテムポールが建てられると、ポトラッチというお披露目の儀式が開かれます。 そこでポールの命名や、建てるに至った経緯、刻まれた彫刻の由来を語り、飲めや歌えやの大宴会が開かれます。現在、先住民族たちが建てているトーテムポールにもこうした物語が刻み込まれています。 ポトラッチを開いた回数も重要で、それは「リングの数」として表現されています。リングはポールの上の方に彫られていたり、人が彫られている場合は人物が嵌めていたりします。そしてポトラッチをやらずにトーテムポールを建てることは、とても恥ずべきものという認識もあります。
トーテムは一族のアイデンティティに関わる大事な物です。日本にもトーテムに似た信仰があると言われています。 トーテムポールを見る時、北アメリカの先住民たちがトーテムを大事にしてきたことに思いを馳せると同時に、自分たちの先祖にも思いを馳せてみましょう。
記載されている内容は2018年01月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...