IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「刷新」の意味/類義語/使い方・「刷新」と「一新」の違い

更新日:2024年10月12日

言葉の意味・例文

ビジネスの場でよく目にする「刷新」という用語ですが、実は正しく理解せず使っている方も多い用語でもあります。その意味や利用場面、類義語である「一新」を合わせて整理しています。「刷新」を正しく使えるビジネスパーソンを目指しましょう。

政治における「革新」の意味

政治の世界では「保守」に対する用語として「革新」が用いられます。伝統や現状を重んじる「保守」に対し、現行の政治体制の変更を重視する用語です。 時期によりその意味は変化しますが、近年では社会主義や共産主義勢力を「革新勢力」と呼ぶことが一般的でした。しかし、最近では保守政党である自民党が「革新」を掲げることもあり、何についての「革新」なのか、状況を正確に把握することが求められます。

「刷新」と「一新」の違い

次に「一新」をとりあげます。「一新」の意味と、「刷新」との使い分けを確認します。

「一新」の意味は?

「一新」の意味を確認します。

いっ‐しん【一新】の意味 [名](スル) 1 すっかり新しくすること。また、まったく新しくなること。「人事の一新を図る」「面目を一新する」 2 特に、明治維新のこと。「明治の御一新」 類語:革新(かくしん) 刷新(さっしん) 出典:デジタル大辞泉(小学館)

これまでの考え方、習慣がよかったか悪かったは別として、すっかり別物として新しくすること、それが「一新」となります。悪かったものを捨て去り、新しく良くするということではなく、別物として「新しくすること」に主眼が置かれています。 例) ・人心を一新する ・生活を一新する

「刷新」と「一新」の意味の違いと使い分け

「一新」が、良いか悪いかは問わず「とにかく新しく変える」といった、過去を捨て未来にかける変更を標ぼうしていることに対し、「刷新」は悪い制度や習慣を捨て去り、全く新しく改めるという意味であり、「悪い」制度、習慣を捨て去り、新しく良いものに変えていくという「良くするための新しい変化」が強調されます。

「ご一新」とは?

いわゆる明治維新のことを、当時は「ご一新」と称していました。いつから明治維新と呼ぶようになったかは正確にはわかっていませんが、明治時代の後半、あるいは昭和時代にはいり軍部・右翼が国家改造を目指して掲げたスローガンである、「昭和維新」と称したスローガンに対する対の言葉として「明治維新」と称しました。 大政奉還、王政復古の大号令など、江戸時代から明治時代への体制変更にとどまらず、あらゆる規則、習慣、それこそ全てのものが新たになりました。とにかく「すっかり新しくする」という「一新」そのもが実践された時代でありました。

「刷新」のその他の類語は?

その他、「刷新」の意味に近い類語を列挙します。 ・物事が以前の状態よりも向上すること 改善される、改良される、改新される、立て直される →「刷新」の場合は、悪い制度・習慣を捨て去ってといった意味が加わります。 ・古い習慣や固定観念などを大きく変えること 脱却する、変革する →「刷新」の場合は、全く新しいものにすること、という意味が強調されます。 ・物事の基礎的な部分から新しくすること 抜本的に改める、改革する →「刷新」の場合は、「変えていく」という意味の「改める」よりも、もっと強い、一度捨て去って、そのうえで全く新しく創ることで変えていくという決意が付け足されます。

「刷新」の使い方

「刷新」の意味や、類語との意味の違い、使い分けを整理、確認したところで、「刷新」そのものの使い方を改めて確認します。

制度や習慣の「刷新」

次のページ:「刷新」の意味と使い方を正しく理解して適切に対処しよう
初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング