IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ふくろはぎは間違い・ふくらはぎはどこを指す・覚え間違い言葉例

更新日:2024年01月16日

社会人常識

言葉の覚え間違いは、誰にでもあるものです。その中には、ふくらはぎと間違えるふくろはぎがあります。そういった似た言葉での覚え間違いはよくあります。ですので今回は、このふくろはぎとふくらはぎの覚え違いを中心に、他の例も合わせてご紹介します。

「ふくろはぎ」は間違い

ふくろはぎ、という言い間違いがあります。言い間違いには、漢字の読み違いから来るものもありますが、ふくろはぎの場合は本来の言葉を正確には思い出せず、言葉の一部を間違えてしまった形になります。ふくろはぎのように、言葉の一部を言い間違えてしまったものは少なくありません。 ふくろはぎのような言い間違いを無くすためには、本来の正しい言葉を知ることが必要です。ですので、ふくろはぎの正確な、本来の言葉を次にご紹介します。

「ふくろはぎ」ではなく「ふくらはぎ」

ふくろはぎの本来の正確な言葉は、ふくらはぎになります。ふくらはぎとふくろはぎは言葉の響きが似ているため起った言い間違いです。ふくろはぎではなく正確な言葉は、ふくらはぎになります。 そして、ふくらはぎは身体の一部を表す言葉になります。漢字で表すこともできますので、次に漢字に関してご紹介します。

ふくらはぎの漢字

ふくらはぎの漢字は「脹脛」になります。これは身体の一部を表す漢字です。一般的に、ふくらはぎといえばこの漢字を使います。漢字の読みからも、ふくろはぎという言葉は間違いになります。 一般的ではない、ふくらはぎと読む言葉に「腓」という漢字もありますが、こちらは身体の一部という意味合い以外も持っているために日常では使われません。足きりの刑罰や、さけるといった意味合いも持つため、日常的に使われることはありません。 ですので、ふくらはぎといえば一般的には脹脛という漢字になります。この脹脛という漢字に関して、次に細かくご紹介いたします。

脹脛

脹脛の漢字の読み方は、脹の部分は「ふくら」と読み、脛の部分を「はぎ」と読みます。脹の漢字と脛の漢字は、それぞれが異なる意味を持っており、合わさることでふくらはぎの意味合いを持ちます。 なぜ、脹脛という漢字をふくらはぎと読むかの由来に関しては、次にご紹介いたします。

「ふくらはぎ」の由来

ふくらはぎは身体の一部を表す言葉です。そして、指し示す身体の部分の形状と場所から、ふくらはぎという言葉が当てられ、それが言葉の由来となっています。これは、ふくらはぎという言葉の内、「ふくら」の部分が形状を表し、「はぎ」の部分が場所を表しています。 ですので、次からは「ふくら」と「はぎ」のそれぞれの部分に関して、ご説明いたします。

膨らんでいる

まず、ふくらはぎの「ふくら」の部分ですが、これは「膨らんでいる」あるいは「ふっくらとしている」を意味します。

すね

次に、ふくらはぎの「はぎ」の部分ですが、これは「すね」を意味します。具体的には、膝から下と足首から上の部分を指します。

「ふくらはぎ」はどこを指すか

次のページ:「ふくらはぎ」の昔の表現
初回公開日:2017年12月27日

記載されている内容は2017年12月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング