IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「申し訳ございませんが」の類語/使い方・ビジネスメールの例文

更新日:2024年09月03日

敬語表現

「申し訳ありませんが」は、相手に面倒ごとや迷惑をかけた時に使用するお詫びのクッション言葉です。「申し訳ありませんが」はあらゆるビジネスシーンで使われる言葉であり、相手とのコミュニケーションにおいても大事な言葉です。TPOに合わせて適切なフレーズを使いましょう。

よろしく

「よろしく」は相手に頼み事をするときに使う言葉です。「申し訳ございませんが」と結びつけて使うと、「申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。」などになります。 より相手に対してお願いの要求を強めたい場合は、「申し訳ございませんが」と同じくお詫びの意味を含めた「お手数をおかけしますが」を使います。 ・申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 ・お手数をおかけしますが、〇〇の資料をご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

ご理解

「ご理解」は、相手に自分の状況や立場を察してもらいたい時や、自分の事情を察してもらいたい時に使うフレーズです。配慮の意味を含んだ「申し訳ございませんが」と「ご理解」は、多くの場面で結びつけて使われます。 ・申し訳ございませんが、ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ・申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 「ご理解」の表現には、「ご理解くださいますよう」や「ご理解のほど」などがあります。「ご理解くださいますよう」より「ご理解のほど」の方が物腰が柔らかい言い方です。 「ご理解ください」は、私の事情をわかってくださいという断定的な表現が強いので、やり取りをしている相手によって使い分けていきましょう。

何卒

「何卒」は、「どうぞ」や「どうか」をより丁寧に表現した言い方です。普段ビジネスの場面では、とりあえず「何卒」を付けておけば問題はないだろうと考えている方も多いでしょう。「何卒」は、相手に対して謝罪をしたい時や強くお願いをしたい時に使う言葉です。 このため、普段から頻繁に「何卒」を使用するよりかは、特に重要な場面や相手に強く要求をしたい時に使うと良いでしょう。また、商談などでは使うことが少なく、メールで使います。 ・申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ・申し訳ございませんが、何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 このように、相手に対してより要求が強い言い方になります。

「申し訳ございませんが」をビジネスメールの例文で学ぶ

「申し訳ございませんが」は、謝罪の場面で多く使われ、相手からの要求に対してお断りする時にも使います。今回は、「欠席」をテーマにいくつか例文を紹介します。 飲み会の誘いを断る時、会議を欠席する時など、色々な場面でお断りの文を書きます。例を参考に、相手に失礼のないよう配慮して「欠席」の文を考えましょう。

「欠席」することを適切に伝えるには

欠席などお断りを伝えなければいけない場面は、そう少なくもないでしょう。急遽予定が入ってしまって欠席せざるを得ない時などは、メールで連絡を入れることも多いです。 しかし、なるべく電話で連絡を入れるようにすることで、相手に失礼のないように事を済ませるでしょう。今回は、ビジネスメールの例文を紹介します。

件名:○○日の宴会について お疲れ様です、山田です。 今回は○○日の宴会にお誘い頂き、ありがとうございます。 私用で大変申し訳ございませんが、当日は都合が悪く 残念ですが参加できそうにありません。 次回の機会がございましたら ぜひ参加させて頂きたいと思いますので、 その際はまたお誘い頂けると嬉しく思います。 私用で参加できない事、重ねてお詫び申し上げます。 以上取り急ぎ、御返事申し上げます。

相手が自分に厚意を持って誘ってくれた感謝の気持ちを入れましょう。「申し訳ございませんが」などのお詫びのフレーズも忘れずに入れます。 「またの機会に誘ってほしい」などの言葉も入れると、今後も相手との関係に支障がなく良いでしょう。誘ってくれたのに参加できなくてとても残念だ、というニュアンスを含めることを忘れずに文を作りましょう。

会議を欠席する時

会議を欠席する時の例文です。伝えたい内容を簡潔に、要点がきちんとわかるように書きましょう。お詫びの文を書き始めると長々と書いてしまう人もいますが、「欠席する」ということを曖昧にせず、お詫びの気持ちも含めて欠席の要点を伝えられるようにしましょう。

件名:○○日 ○○の会議について ○○様、お疲れ様です。 ○○部の山田です。 先日は○○の会議についての丁寧なご案内を頂き ありがとうございました。 大変申し上げにくいのですが、 出席させて頂く予定で調整しておりましたところ 急遽出張の代行要請があり、出席できなくなってしまいました。 大変申し訳ございません。 ご迷惑をお掛けし恐縮なのですが、 改めて会議内容をお教え頂ければ幸いです。 勝手な事とは思いますが、宜しくお願い致します。 この度は大変申し訳ございませんでした。 取り急ぎご報告させて頂きます。

きちんとしたお詫びのフレーズを使えるようになろう!

「申し訳ありませんが」は、ビジネスのあらゆる場面で使われる言葉です。突然の事態であっても、すみませんやごめんなさいが口から飛び出してしまっては、社会人としての品格が疑われてしまいます。「すみません」は丁寧な言い方ですが、ビジネスの場面ではより丁寧な言い方をしましょう。 きちんとしたお詫びのフレーズを使うことで、相手も自分も社会人としてスムーズなやり取りができます。TPOに合わせて適切なクッション言葉を使用できるように、多くのフレーズを頭に入れておくと便利です。 特に「申し訳ありませんが」を使う場面は、相手に何か面倒ごとや迷惑をかける時に使う言葉ですから、ごめんなさいやすみませんよりも一層丁寧な言い方ができ、相手に気持ちが伝わるよう日頃から心がけておきましょう。

初回公開日:2017年12月20日

記載されている内容は2017年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング