IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「させていただきたく存じます」の意味と使い方|例文をあわせて紹介

更新日:2024年08月23日

言葉の意味・例文

「させていただきたく存じます」について知りたいという方は多いのではないでしょうか。「させていただきたく存じます」の意味や使用する注意点、ビジネスシーンでの使用方法について、多くの例文をあわせて紹介していきます。ご興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

謙譲語と同時に使用すると二重敬語

「させていただきたく存じます」だけでは二重敬語にはなりませんが、他の謙譲語と組み合わせて使用すると二重敬語となるので、注意が必要です。 「拝見させていただければと存じます」の使い方は二重敬語となります。 拝見は見るを謙譲語にした表現であり、させていただければはさせてもらうの謙譲語になることから、謙譲語を組み合わせて使用しているため、二重敬語です。 「見させていただければと存じます」の表現にすると正しい敬語となります。

丁寧すぎる表現なので状況を把握して使用

「させて頂きたく存じます」は丁寧すぎる表現であるため、使用する相手を把握する必要があります。特に社内の人に使用する場合は、自分と相手の関係性を理解してから使用しましょう。 直属の上司や先輩は、毎日顔を合わせている関係であるため、丁寧すぎる表現の言葉だと、自分と相手との間に、「壁」を作ることとなるため、一歩引いた関係になってしまいます。 部長や社長など関係性が遠い場合には、相手を敬う表現が自然であるため正しい使い方となります。相手との関係性が近いか遠いかによって表現方法が変わることに注意し、状況を把握して使用しましょう。

「させていただきたく存じます」の類語と言い換え表現

自分が今まで使うことのできなかった表現を使えるようになるためには、類語を知ることが非常に重要です。なぜなら、自分が意味の精通している類語と、これから使えるようになりたい表現を入れ替えて、会話の中で使用することができるようになるからです。 では、これから「させていただきたく存じます」の類語にどのような表現があるのか調べてみましょう。 もしかしたら、普段からあなたが会話の中で使っている表現も「させていただきたく存じます」 の類語の可能性があります。また、場合によっては「させていただきたく存じます」の類語の方が使いやすいと感じる可能性もあるでしょう。

「願いたく存じます」

「願いたく存じます」も「させていただきたく存じます」の類語となります。使い方はどのような場面となるか確認してみましょう。 例えば、上司や先輩、取引相手にお願いごとをしたいときに使用します。目上の人に対して、「お願いします」ではフランクな表現となってしまうため、相手を敬う気持ちを込めて「願いたく存じます」を使用しましょう。 さらに丁寧な表現としては、クッション言葉を付け加えると良いです。 「大変恐縮ですが、願いたく存じます」という表現にすると、相手が言葉を受け取るときのショックを和らげることも可能です。

「いただければ幸いです」

「いただければ幸いです」という表現も「させていただきたく存じます」の類語になります。どのような場面で使うことができるのでしょうか。 例えば、何かの商品が通販で郵送されたときに、商品が届いたことを確実に確認したいので、商品が到着したことの連絡をしなければならないとします。 そのような場面で「商品が到着しましたら、連絡いただければ幸いです」というメッセージカードを商品と一緒に同封することができます。どんな意味をお伝えていることになりますか。 「商品が到着した後に連絡してくれれば嬉しいです」という考えをお伝えています。この表現によって、自分の感情を伝えているので、相手が自分に連絡するよう強要している感じがしません。そのため、相手に与える印象もかなり良くなります。 使い方は非常に簡単なので、すぐにでも自分の会話で使用することのできるフレーズの1つになります。

「いただきますようお願い申し上げます」

「させていただきたく存じます」の類語に「いただきますようお願い申し上げます」というフレーズがあります。 どのようにして「いただきますようお願い申し上げます」という表現を用いることができるでしょうか。例えば、このような例文を作成することができます。 「ご了承くださいますようお願い申し上げます」 では、このフレーズを使うことによって相手に対してどのような考えを伝えることができるのでしょうか。基本的にこのフレーズは謝罪をした後に使うことのできる表現です。そのため、相手に対する謝罪を確実にした後に、この表現を使うことができます。 簡単な言葉で表現すると「お願いですから、大目に見てください」と謝罪の気持ちを強調した文章になります。どうしても許して惜しいときに使うことのできる表現でもあります。

「のちほどよろしくお願いします」

「~のほどよろしくお願いします」も「させていただきたく存じます」の類語になります。ビジネスメールのときによく使用するのは、断定表現ではなく柔らかい表現にするためです。 例えば、「資料を送付のほどよろしくお願いします」については、資料を送付して欲しいことを、柔らかく謙虚に伝える表現に言い換えています。 電話やメールなど日常的に使用する場面が多いため、類語として覚えておくと便利な言葉です

「なさってください」

「なさってください」も「させていただきたく存じます」の類語です。「する」を尊敬語に言い換えて「なさる」という言葉に、「ください」という丁寧語を組み合わせた表現になります。 例えば、体調を崩している上司や先輩への言葉として、「お大事になさってください」と使用できます。上から目線ではなく、丁寧かつ寄り添う表現であるため、いろんな場面で使用できるでしょう。 その他の表現としては、「ご自愛ください」があります。相手への気遣いや愛情をもって伝えられる表現ですので、状況に応じて使い分けていきましょう。

「してもよろしいでしょうか」

「してもよろしいでしょうか」も類語で、相手へ配慮や期待する際に使用する言葉です。「宜しい」と漢字を使うこともありますが、ひらがなの表現が適切になります。 例えば、忙しくしている相手と電話するときに、「今お時間少しだけよろしいでしょうか」と伝えることで、相手の状況に配慮している言葉遣いにすることができるのです。 「申し訳ございませんがお時間少しだけよろしいでしょうか」という言葉にすると、相手が断りやすい表現となるため、相手の気持ちに寄り添うこともできます。

「いたします」

次のページ:「させていただきたく存じます」の英語表記とは?
初回公開日:2017年12月26日

記載されている内容は2017年12月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング