IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

貸与の意味と使い方|文例/同義語/反対語・貸与と付与の違い

更新日:2024年06月21日

言葉の意味・例文

「制服貸与」など、求人情報には「貸与」という言葉が多用されています。よく見かける言葉だからこそ、「正しい意味を知っている」と勘違いしていることもあります。あいまいな理解で、大切な条件を勘違いしてしまうことのないよう、本記事では貸与の意味についてご紹介します。

「借用」は「しゃくよう」と読みます。「借りて使うこと」、「使うために借りること」といった意味があります。「無断借用」や「借用書」などの熟語にもなります。 【文例】 ・会社から制服が貸与されるので、着用しています。 ・会社から制服を借用しています。

貸与と付与の違い

「貸与」は、貸し与えることですが、「付与」には、「貸す」という意味が含まれません。代わりに「付加する」という意味が含まれます。「付与」の意味は、「授け与えること」です。授与と同義ということになります。「付与」は、貸しているわけではないので、返却を期待せずに与えます。おまけで何かをつけてあげる、というときに「付与する」が使えます。 資金や物の返却を期待する「貸与」と比べ、「付与」は返却を期待せずに、与えたままとなるので、双方の言葉を同じ文章の言い換えとして、使うことはできません。言い換えてしまうと、文章全体が違った意味になってしまいます。

文例から見る「貸与」と「付与」の意味の違い

【文例】 ・町として、教育資金の貸与を検討しています ・町として、教育資金の付与を検討しています 似た文章ですが、「貸与」を使った文章では、教育資金の返却が必要となります。対して、「付与」を使った文章では、教育資金は「いただいたもの」となり、返金する必要がありません。

よく聞く言葉だからこそ「貸与」を正しく使ってみましょう

「貸与」という言葉は、よく目にする言葉です。特に、求人情報には、色々な「貸与」が掲載されています。よく見かける言葉だからといって、正しく理解されているとは限りません。「貸す」という文字が含まれており、「与える」という文字も使われているので、なんとなく無償だと決めつけている人が多くいますが、「貸与」という言葉に、無償という意味はありません。 なんとなくのイメージで、「貸与」を捉えてしまうと、実は有償貸与のこともあり、損をしてしまう危険性もあります。よく目にする言葉だからこそ、その言葉の意味をきちんと理解して、できれば、自分でも正しく使えるようにしてみましょう。

初回公開日:2017年12月26日

記載されている内容は2017年12月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング