IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「存じております」の意味と使い方|例文や敬語・英語表現も紹介

更新日:2024年02月20日

言葉の意味・例文

「存じております」という言葉についてどのような相手に使うのか、実はよく分かっていない、という方もいるのではないでしょうか。本記事では、「存じております」の意味、例文、英語表現など紹介していきます。正しく言葉を理解したい人はぜひ参考にしてください。

「『存じております』ってどんな意味の言葉?」 「『存じております』という言葉の使い方って?」 「『存じております』って英語だとどうなるの?」 このように、「存じております」という言葉について疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。 「存じております」はビジネスシーンなどでは耳にすることがありますが、家族や友人相手には基本的には使用しない言葉でしょう。そのため、どんな意味の言葉なのか分からない方がいても不思議ではありません。 本記事では、「存じております」の意味、例文、英語表現など幅広く紹介していきます。この記事を読むことで「存じております」という言葉の意味が分かり、適切な場面で使いこなせるようになるでしょう。 「存じております」について、意味や使いどころなど、詳しく知りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

「存じております」の意味

「存じております」の意味

「存じております」や「存じ上げます」の元になる言葉は「存じる」ですので、「存じております」などの使い方を知る前に「存じる」について見ていきましょう。 この「存じる」は、「存ずる」が変化した言葉です。そのため、意味は「存ずる」に由来します。「存ずる」は「存ず」の終止形「存ず」の口語系で、「考える」「思う」の謙譲語になります。また、「知る」「承知する」を意味する謙譲語としても使用することができます。

「存じております」の使い方と例文

「存じております」は、「知っている」の意味で使用されることが多い謙譲語です。謙譲語は自分を下にして相手が上だと示す表現ですので、その点を踏まえて例文を見ていきましょう。

ビジネスシーンで上司や取引先に使う場合

ビジネスシーンで上司や取引先に使う場合は、以下のような使い方になります。

例文
  • お忙しいとは存じておりますが、近日中に弊社に来ていただけないでしょうか?
  • ○○様にはこの件に関しましてご理解いただいているものと存じておりますが、この件について改めてご意見をお聞かせください。
  • すでに耳にしていると存じておりますが、間違いのないよう確認させていただきます。
  • 〇〇様と同じ部所の△△様と、お名前は存じ上げております。

日常生活で目上の人に使う場合

日常生活で目上の人に「存じております」という表現を使用する場合は、会話する相手が目上の人や尊敬する人だった時です。特定の事情に対して感謝の意や敬意を示す際に使います。

例文
  • この間の件につきましては存じております。
  • この場所が使用できないという話は、私も主人も存じております。
  • ご連絡をくださり、誠にありがたく存じております。

対面で使う場合

相手「展覧会の場所は分かりますか?」 自分「はい、存じております。」 この会話では、「展覧会の場所を知ってる?」に含まれるニュアンスが2つ考えられます。1つは「知らないなら教えてあげようか?」で、この場合は「はい、存じております」で問題ありません。 もう1つは「知らないから教えてくれない?」で、この場合は「はい。◯◯の◯◯ホールで行われますよ」といった返答でも良いでしょう。状況や相手の様子で察して言い方を考えると良いのですが、どちらのニュアンスがよく分からない場合は「はい、存じております」が無難です。

メールで使う場合

「存じております」をメールで使う場合は、ビジネスメールなど、かしこまった話し方をする必要がある際に使用します。取引先や目上の人相手に使う表現です。使い方は以下の例文を参考にしてみてください。 基本的に「存じております」は、特定の件について知っていることを伝える意味として使われるでしょう。

例文
  • 今お話しいただいた案に関しては、数時間前に○○から報告を受けておりましたため、存じております。
  • 新宿に事務所を移転する話は存じておりました。移転後にお伺いする際は、楽しみにしております。
  • ○○様のご高名はかねてより存じております。
  • 先ほどお伝えした内容にした方がよいかと存じております。
  • こちらのビジネスプランにつきましては存じております。

電話で使う場合

電話でも「存じております」という言葉を使うシーンは多いでしょう。「知っています」と「思います」のどちらかの意味を敬語表現で言う際に使われます。例文は以下のようなものがあります。

次のページ:「存じております」と「存じ上げております」の違い
初回公開日:2017年12月15日

記載されている内容は2022年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング