IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご連絡ください」の意味や使い方・例文・返事・使い分け

更新日:2024年11月23日

敬語表現

「ご連絡ください」は、仕事の連絡や目上の方への対応で欠かせない言葉です。多くの場面で、相手からの連絡が欲しい時に使う言葉です。大事な場面で「ご連絡ください」をどのように使ったら良いのか、時と場合に分けて知っていき、マスターしましょう。

「ご連絡ください」の使い方をマスターしよう

敬語を使い分ける

敬語は、尊敬語、謙譲語、丁寧語など、いくつかの種類に分かれています。尊敬語、謙譲語、丁寧語には、それぞれ時と場合に合った使い方があります。あいまいな使い方はせず、正しく使用していきましょう。 尊敬語とは、会社の上司など目上の方に対して使用します。相手を敬う時、高める時に使用します。謙譲語とは、目上の方に対して自分のことを下げて使用します。謙という言葉は、自分のことを謙るという意味です。丁寧語は、「~だ。」「~である。」といった表現を「~です。」「~ます。」といった形に表現します。 尊敬語と謙譲語の使い分けについて例を挙げると、「言う」という言葉は、尊敬語の場合「おっしゃる」、謙譲語の場合「申す」という表現になります。「食べる」という言葉は、尊敬語の場合「召し上がる」、謙譲語の場合「いただく」という表現になります。

上司への「ご連絡ください」の伝え方

「連絡」という言葉は、ビジネスではもちろん、生活している中の色々な場面で使用されます。やり取りをしている相手からのメールや電話の返事が欲しい時などに使用しますが、使い方に困った方も多くいるのではないでしょうか。 特に、上司や目上の方に連絡をして欲しいと伝えたい時、間違った敬語を使用してしまっては大変です。では、上司に対してはどのように「連絡」という言葉を使っていけば良いでしょうか。 「連絡」と「ご連絡」では、「ご連絡」の方が敬語としては正しい使い方とされています。「ご連絡ください」をそのまま使用するのも別にマナー違反ではありません。しかし、言い方としては少しだけ強引な印象を与えてしまいます。 そのため、ご連絡お願いいたしますや、ご連絡お待ちしております、ご連絡頂けますと幸いです、など、物腰柔らかな表現を使用しましょう。尊敬語と謙譲語をうまく使い分け、ギクシャクしないやり取りを目指しましょう。

「ご連絡ください」を例文で学ぶ

「ご連絡ください」は色々な場面で使われる一文です。ここでは、各場面でどのように「ご連絡下さい」を使用しているか、例文で紹介しています。「ご連絡ください」をそのまま使うよりも、より柔らかく、より謙った言い方になっています。自分がどんな相手とやり取りをしていくのか、イメージを膨らませてみてください。

電話での例

電話で「ご連絡下さい」と伝えるのは、文字ではなく自分の声で伝えるのですから、自然と相手に伝わるようにいくつか得意な言い回しを持っておきましょう。自分があまり噛まない言い方や、逆に苦手な言い回しなどチェックしておくと、いざという時に焦ることがなくなります。

「ご連絡いただければ幸いです」 相手から自分に対して、返事や回答をお願いする柔らかい表現です。 「お手すきの際に、ご連絡いただけますようお願い申し上げます」 忙しい相手に対して、「都合が付くときに連絡してほしい」という意向を伝える丁寧な表現です。

メールでの例

メールは、電話とは違い声のトーンなどが使えず相手に冷たい印象を与えてしまうことが多い媒体です。このため、きちんと自分がやり取りをしている相手がどういう人物なのかを把握しましょう。そのうえで、どのように「ご連絡ください」と伝えたら誠意が伝わるのかを考え、文をつくりましょう。

社内にいる人へ連絡を求める時 お忙しい所申し訳ありませんが、ご連絡をお願いいたします。 問い合わせを受けたお客様への、その後の様子を伺う時 先日、弊社事業に関するお問い合わせをいただきましたが、その後はいかがでしょうか?ぜひ〇〇様からのご連絡をお待ちしております。 期限付きで連絡をやや強めに求める時 再度ご連絡を差し上げておりますが、お返事をいただけておりません。お手数ですが、〇〇日までご連絡をください。宜しくお願いいたします。

手紙での例

手紙もメールと同じで自分の声やトーンで気持ちを伝えられない媒体です。こちらも例を参考に、やり取りをしている相手に冷たい印象を持たれないよう、気を付けて文を作りましょう。

ご一報くださいますようお願い申し上げます。 ご一読後、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。

次のページ:「ご連絡ください」に対して正しい返事の仕方
初回公開日:2017年12月19日

記載されている内容は2017年12月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング