IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご連絡お待ちしております」の意味や使い方・例文・違い

更新日:2024年03月05日

敬語表現

社会人になっても、敬語はなかなか難しいと感じます。「ご連絡お待ちしております」という表現はビジネスシーンでよく目にします。「ご連絡お待ちしております」の意味や使い方・例文・違いについて悩んだときは参考にしてみてください。

「ご連絡お待ちしております」との違いや使い分け

「ご連絡ください」と使い分け

「ご連絡ください」も敬語やマナーとしては決して間違っていません。短く伝わりやすい表現なので使っている人も多いです。ただ、「ご連絡ください」を使うと少々強引な印象を与えてしまうこともあるでしょう。「ください」という部分が、強要と感じ取られてしまうことがあるからです。 連絡をしてほしいと何度も求めていても、相手になかなか応じてもらえないときは「ご連絡ください」と伝えることで、優先順位を上げてもらえることもあるのでおすすめです。

「連絡お待ちしております」との違い

「ご連絡お待ちしております」と「連絡お待ちしております」の違いですが、単当直入に言うと敬語として「連絡お待ちしております」は間違っています。 「連絡」という動作を自分が相手に求めている状況ですが、「連絡」を行うのは「相手(目上)の方」です。目上の方がする動作は尊敬語にするのがマナーなので、「ご連絡」とします。 一瞬「連絡」は自分に向けて来るものなので尊敬語にしてはいけないのかもと思いがちですが、「連絡をする」のが「誰」なのかを考えるとわかりやすいでしょう。

正しい敬語は信頼感にもつながります

正しい敬語を使うことによって、社会人としての品があり、マナーがある人だと印象づけることができます。 敬語の言い回しにも、今回の「ご連絡お待ちしております」のようにさまざまな言い回しがあります。状況によって自分が伝えたいことをはっきりと伝える表現や、丁重なやわらかな印象の表現ができると相手とのやり取りもスムーズにできます。いつも同じ表現でメールの文面が同じになってしまうこともなくなるので、他の言い回しもできるように覚えておくと便利です。

相手を敬い、自分を謙って表現できているか考えて使いましょう

社会人になっても敬語はなかなか難しいと感じます。知らずのうちに誤った敬語が定着してしまうことも少なくありません。敬語を使う際に正しい敬語がわからなくなったら、一文を一語ずつ区切り、どの単語が相手を敬っているか、自分を謙って表現しているかを考えましょう。 このように尊敬語と謙譲語を意識して使うことで、二重敬語などの誤った敬語を減らすことができます。

初回公開日:2017年12月12日

記載されている内容は2017年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング