IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

初心者向け花札で勝つためのコツ/こいこい/花合わせ/八八

更新日:2023年12月26日

趣味

みなさんは花札というゲームをご存知ですか?いろいろなルールや遊び方があり、覚えていくと家族や友人たちと気軽に楽しめるゲームです。今回は、初心者の方にもわかるように、花札というゲームの入門編として、そのいくつかの遊び方と勝つためのコツをご紹介したいと思います。

その他の八八の役

光一(ぴかいち) 二十点札1枚、残りがカス札。20点札以外の札を晒します。  空素(からす) 7枚全てがカス札のとき。手札を全て晒します。  喰付(くっつき) 同じ月が2枚ずつ3組。手札を全て晒します。  手四(てし) 同じ月が4枚。揃った4枚を晒します。 二三本(ふたさんぼん) 同じ月3枚が2組。揃った二組を晒します。  はねけん 同じ月3枚と同じ月2枚が2組。手札を全て晒します。 ゾロ 出来役が出来ているとき、出来役をさらします。 一二四(いちにし) 同じ月が4枚と他の同じ月2枚。手札を全て晒します。 四三(しそう) 同じ月が4枚と他の同じ月が3枚 ※雨札(柳)はカス札にできます。 出来役 五光、四光、 雨四光、三光、花見で一杯、月見で一杯、猪鹿蝶、赤短、青短、七短、 タネ、タン、素十六(そじゅうろく) カス札16枚以上  (一枚増えるごとに+1点)

八八を楽しむためのコツ

八八を楽しむためのコツは、やはりこいこいや花合わせを楽しむためのコツ同様、手役、出来役を覚えることです。花札の遊び方のなかでも八八は特に役が多いため、最初は一覧表を片手に遊ぶのが上達のコツといえます。

初心者向け花札で勝つためのコツ

花札の基本的なルールをご紹介したところで、それぞれのゲームで勝てるコツを調べてみました。

こいこいで勝つ!

こいこいで勝つコツとして、自分の役を狙うことに慣れたら、次は相手の役を推理することです。相手が狙っている役は、相手が獲得した札と場札で推理することができます。 たとえば、まず相手が5枚ある光札の内2枚以上を取っているようであれば、相手が「三光」以上の役を狙っていると考え、可能ならば光札を先に取ってしまいましょう。また同時に、相手の「短冊」や「カス」などの札の枚数もチェックしましょう。 相手は「三光」以上の高めの役を狙いつつ、保険として「たん」や「かす」で上がりにくる可能性があります。相手が高い役を成立させるとゲームを終了する可能性が高いため、自分が今最も揃え易い役を揃えて、早上がりすることを目指しましょう。 また自分の役ができた時、相手の役がまだまだ成立しなさそうで、次の順でさらに自分の役が加算できそうな時は、積極的に「こいこい」して高得点を目指すのがこいこいで勝つコツと言えます。

花合わせで勝つ!

花合わせで勝つコツも、基本はこいこいと同様です。自分の役をねらいつつ、相手が狙っている役の成立を阻止しましょう。花合わせの場合は札の点数も加算されますので、高い札を優先的に取りましょう。役を狙うか、札で高得点を狙うか、どちらにするか考えながら札を出すのが花合わせで勝つコツです。

八八で勝つ!

八八で勝つコツです。こいこいと同様、「下げ」というルールがありますので、「下げ」の使い方にコツがあります。自分の役が次順に加算できそうで、相手の役が成立しなそうであれば「下げ」を使用しましょう。勝てるときに一気に稼ぐ、これが八八で勝つコツと言えます。

3人で花札を楽しむコツ

3人で花札を遊ぶときのコツです。3人いる場合は、花合わせか八八で遊ぶことになります。しかしこれらはルールや役が少し複雑なこともあり、花札のルールを理解した人が集まるとは限りません。最初は役を分かりやすいものに限定して遊ぶのが楽しむコツです。慣れてきたらちゃんとしたルールでも遊んでみましょう。

花札って面白い!

次のページ
初回公開日:2017年12月29日

記載されている内容は2017年12月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング