IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「もとい」の意味や言い換え方法は?使い方や例文もあわせて紹介

更新日:2024年03月18日

言葉の意味・例文

ビジネスを始めさまざまなシーンで使われる「もとい」という言葉をご存知でしょうか。本記事では「もとい」の意味や使い方、注意点などを例文を交えて解説しています。「もとい」の使い方に迷いや疑問のある方は、ぜひ参考にして会話に活用してください。

1:基本的には書き言葉ではなく話し言葉で使う

「もとい」は基本的に話し言葉で、会話や台詞で使われます。文章での間違いは書き直せば済むことなので、書き言葉では使われません。 発言に間違いがあれば「もとい」を使ってその後に言い直したい言葉を続けて使います。 また注意点として、自分の発言の間違いを訂正するときのみに使えて、他人の発言の訂正には使えません。

2:とっさの言い間違いを訂正する

「もとい」は言い間違いを即座に訂正する場合にも使います。「間違えました、そうではなくて」という仕切りなおしの意味で使われます。 この場合は、一度間違った情報を言っており混乱を招く恐れもあるため、その後に続く正確な情報を二回言うようにした方が丁寧です。また繰り返し言うことは、打ち消した後の言葉を強調したい時にも有効な利用方法です。

3:直前の発言をなかったことにする

直前についうっかり不適切な発言をしてしまい、それを慌てて打ち消す際にも「もとい」を使います。 また、その不適切な発言が相手に失礼にあたる発言だった場合には「もとい」の後にフォローを入れて、印象が良い言葉に言い変えると、「もとい」の上手な活用法になるでしょう。

4:皮肉をこめるときに使う

上の2例のように、うっかり間違えて言ってしまった時など即座に訂正する場合に使われる「もとい」ですが、その使い方を利用して「わざと間違えて」から訂正をすることで、発言に皮肉をこめる場合もあります。

5:ジョークとして使う

「もとい」には、前文を打ち消すという使い方をするため、使う人の感性でさまざまな使い方ができます。 また、訂正した後の言葉が強調されて聞こえるので、「わざと間違えて、わざと訂正する」ことで、ジョークやブラックユーモアなどにも使用しやすいです。

6:強調するときに使う

「AではなくでBだ!」といった強調を「もとい」を使って表せます。 前文を否定し「もとい」の後に続く言葉を断言することで、とても強い主張を表現できるのです。 「もとい」にはさまざまな使い方がありますが、基本的な使い方以外にはとげのある表現も多いため、失礼にならないように使い方や使う相手をよく見極める必要があるでしょう。

「もとい」の例文

ここからは、「もとい」を使ったシーン別の具体的な例文を紹介していきます。 日常会話やビジネスシーンで「もとい」をうまく活用できるように理解を深めていきましょう。

時刻の言い間違いを即訂正する例文

「明朝8時、もとい9時に出発します。9時に出発です」 これはみんなの前で今後の予定を発言している人物が、8時という言い間違いを即座に9時に訂正しています。 一度8時と間違った情報を口にしてしまっているため、正しい時間を復唱したほうが後の混乱を防ぐことができることから「9時に出発します。9時に出発です」と、もう一度繰り返しています。

昨日出席してた人に「休みだった」と発言した内容を即訂正する例文

「あなたは昨日も休みだった、もとい、ちゃんと来ていたわね、うん来てた、ごめんなさい」 これは勘違いで昨日出席していた人に「休みだった」と発言してしまった時に、即座に訂正しています。「休みだった」と発言している最中に気付き即座に訂正し、失礼な発言をお詫びしています。 ここでも二度繰り返しが使われていますが、一度目の訂正を自分自身確認して、確定のためにもう一度繰り返している形になります。

次のページ:うまく言葉が言えなかったことを即訂正する例文
初回公開日:2017年11月13日

記載されている内容は2017年11月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング