IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「コンスタント」の意味とは?使い方と例文や類語もあわせて紹介

更新日:2024年01月11日

言葉の意味・例文

普段使いされている「コンスタント」ですが、実際にその意味や語源、正しい使い方を知っている人はあまり多くはないでしょう。本記事では、「コンスタント」の意味や語源・由来をはじめ、類語や対義語、さらに使用時の注意点についても紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

「バリアブル」

英語「constant」の対義語として、「variable(バリアブル)」は使われることが多いでしょう。この「variable(バリアブル)」は、形容詞では「変わりやすい」・「変数の」・「不定の」などに意味になり、名詞では「変化するもの」・「変数」の意味になります。 特に、数学やITでは「定数(constant)」の対義語として、「変数(variable(バリアブル))」が使用されています。

「コンスタント」と「コンシスタント」の違い

「コンシスタント(constant)」の類語と間違われやすい言葉の1つに、「コンシスタント(consistent)」があります。 この「コンシスタント」の意味は、実は「コンスタント」と大きく異なります。「コンシスタント」とは言行・思想などに対して「首尾一貫した」や「矛盾のない」、または人が「言行一致した」や「信念のある」という意味になるのです。 「コンスタント」と「コンシスタント」は言葉の響きや文字の綴りは似ていますが、それぞれが持つ意味自体は全く異なります。そのため、「コンスタント」や「コンシスタント」を使用する際には注意してください。

「コンスタント」を使う際の注意点

「コンスタント」という言葉はビジネスシーンをはじめ、日常生活でもよく使われる外来語の1つでしょう。私たちの生活に馴染んだ「コンスタント」は使い方を間違えると、二重表現となってしまう可能性があるため注意してください。 たとえば、「コンスタントに続ける」は二重表現の代表例です。一見すると問題ないように見えますが、「コンスタント」には元々「絶えず続く」という意味があるため、コンスタントの後に続けるを使ってしまうのは誤りになります。

「コンスタント」の意味や使い方について理解を深めよう

本記事では、外来語の1つである「コンスタント」について詳しく紹介してきました。 「コンスタント」は「コンスタントに~する」や「コンスタントな~」といった表現で用いられることが多く、比較的生活やビジネスシーンに馴染んだ外来語といえます。一方で、続く言葉や文脈によって、具体的な頻度や期間に違いがあるため注意が必要な言葉にもなります。 「コンスタント」を使う場合には、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

初回公開日:2017年11月18日

記載されている内容は2017年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング