IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「にかけて」の意味と使い方・文法・「にわたって」との違い

更新日:2023年12月21日

言葉の意味・例文

「にかけて」は場所だけを表現する言葉だと考えている人も多くいます。でも、実は違います。この記事を通して「にかけて」の正確な意味や使い方をしっかり理解しましょう。そうすれば、今まで知らなかった仕方で「にかけて」を会話で使えるようになります。

実は「にかけて」では明確な終点がわからない!?

問題は渋滞が終わる地点です。「那須にかけて渋滞している」と表現されていますが、具体的にはどこまで渋滞があることがわかりますか。結論から言うと、渋滞の終わる正確な場所は、この文章から理解することはできません。どういうことでしょうか。 実は「にかけて」という表現で、時間的もしくは空間的な範囲を指し示すことができるものの、大体でしか表現することができません。 つまり「那須にかけて」と言われていたとしても、実際に那須まで渋滞があるかどうかは分からない、ということです。もしかしたら、那須の手前で渋滞が終わっていることも十分にありえますし、実際に那須まで渋滞があるという可能性もあります。

「にかけて」は大体の空間や時間を表現する!

渋滞を予測することは誰にもできないから、終点を理解することができない、という意味ではありません。 そうではなくて「にかけて」という言葉では大体の空間しか表現することができない、ということです。そのため、もしある一定の区間を正確に表現したいのであれば、別の言葉を選択する必要があります。

「にかけて」は自然に使うのが一番!

普段の会話で使うことの多い「にかけて」という表現ですが、使い方や意味をしっかり理解すると、意外と難しい言葉であることがわかりました。 でも「にかけて」を自然に使いたくなる時があります。そのような時には迷うことなく「にかけて」と言いましょう。 なぜなら「にかけて」と似た表現がたくさんありますが、実際に「にかけて」 を使うためには、自然と文章の中に取り入れて、違和感なく使うことが重要だからです。ということは、必然的に私たちが「にかけて」を言いたい時に自然に使えば、違和感なく使えていることになります。 深く考えると使うのが難しくなりますが「にかけて」を上手に使うには、意味や使い方を考えすぎるのをやめて、ありのままで自分でいることが大切です。

初回公開日:2017年12月14日

記載されている内容は2017年12月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング