履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月09日
『原則』という言葉を、皆さんは正しく使うことができていますか。また原則という言葉の意味を、しっかりと理解していますか。原則には、間違いやすい言葉がいくつかあり、その違いにややこしさを感じている人も少なくありません。今回はそんな原則についてご紹介していきます。
規則や基本的なルールなどを考えたり、みんなで話し合って決めることを原則を立てると表現することがあります。「雇用契約の原則を立てる」「賃貸契約の原則を立てる」というような使い方をします言葉であり汎用性がとても高い言葉になります。
「原則」は「ルール」という言葉に差し替えることができる場合があります。「原則に従う」は「ルールに従う」に言い換えると、ソフトな印象を与えることができることを知っておくと様々な場面で活用できます。 「原則に従う」を使った例文として「歩行者は右側通行の原則に従う」「労働法の原則に従い週に一日は会社を休む」「企業会計原則に従って不良債権処理を進める」などがあげられます。
「原則」は絶対的に変えてはいけないものではありません。必要に応じて柔軟に対応できるようグレーゾーンを残すニュアンスの表現が「原則禁止」です。 原則禁止の例文を2つあげます。 1.会社の規定で自家用車通勤は原則禁止 「自費で会社の近くの月極駐車場を借りるなら、自家用車で通勤してもいい」とも受け取れます。 2.日本では政治家個人への献金は原則禁止 「政治家の所属政党への献金はOK」と解釈できます。
「原理原則」とは「原理」と「原則」を重ねて使った言葉です。 「原理」は「ものの拠って立つ根本的な理論」を意味する言葉、「原則」は「根本的なきまり、規則」のことです。「原理原則」とは、同じような意味を重ねて、相手に対して自らの正当性を強調する時に使う言葉です。 「憲法は法の支配や基本的人権の尊重を原理原則としている」「個人のお客様向け商品説明についての原理原則を守る」などの用例があります。
「原則」の反対語が「例外」で、「例外の原則」とは法律関係でよく使われる言葉です。どんなものが「原則」とされるかの定義を述べ、そのあとに「例外」にどんなものがあるか示す、という使い方をします。 「原則」に関する文章が終わった後、例外の扱い方を述べるケースが多く、特に契約書には「原則」と「例外」が頻繁に出てくるので、内容をよくチェックすることをおすすめします。
「原則」とは「根本的な規則、または基本的なきまり」を意味します。 例えば、会社で「目標を達成したければ、原則に従うべきだ」と言った場合、ここでの「原則」は、「会社が決めた根本的なきまり」をさしています。「目標を達成したければ、会社の決めたきまりを守るべきだ」という意味になります。 ここでは「原則」の類語・対義語・英語を見ていきましょう。「原則」が含まれた言葉を上手く使うコツがつかめます。
「原則」に似た意味の言葉に「原理」「基本」「規制」「主義」があります。この4つの言葉について、「原則」との意味の違いを例文を上げて解説します。特に「原理」は「原則」と混同して使われることが多いので、使い分けに気をつけましょう。
「原則」とは「物事を動かすためのきまり、規則」で「原理」とは、根本的な「理論、法則、存在の根拠」です。 例えば「社会の原則」は社会の基本的な規則を意味しますが、「社会の原理」は社会がどう動いているのか、社会はどう形成されているのかの根本的な理論をさしています。 「原則」の対義語は「例外」ですが、「原理」の対義語は「応用」で、「原理や知識などを、実際的な事柄にあてはめて用いる」ことです。
「基本」とは「物事の土台となる部分、または物事の根本」を意味します。「原則」と「基本」の使用例をあげて違いを説明しましょう。 例文1.原則として、それは間違っている 元々の何か決められた根本の規則があり、その規則に反しているという意味になります。 例文2.基本的に、それは間違っている この場合は、この言葉を使う前に、「それ」は「何の基本に対してなのか」を、あらかじめ指定しておかなければいけません。
記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...