IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「業務にあたる」の意味と使い方|敬語表現/類語/言い換え/例文

更新日:2024年08月01日

敬語表現

当記事では、日頃よく使われる業務にあたるという言葉の意味・使い方を再確認し、業務にあたるの類語とのニュアンスの違いなどを挙げていきます。その上で、業務にあたるの敬語表現や仕事で使える様々な状況に対応した例文をご紹介していきます。

業務にあたるとは

業務にあたるという言葉は仕事をしていると日頃何気なく使われており、よく耳にする言葉です。普段あまり意識することなく使っている方も多いのではないでしょうか。当記事では、業務にあたるの意味や使い方を調べてみました。その上で、ビジネスに役立つ業務にあたるの使い方を例文も合わせてご紹介します。

業務にあたるの意味と使い方

業務にあたるという言葉のそもそもの意味と使い方はどういったものでしょうか。業務にあたるの「業務」は「仕事」という言葉とどのような違いがあり、どのように使われる言葉なのかを確認していきます。

業務にあたるの意味

「業務」は、一定の期間に続けて行う仕事のことです。業務という言葉を使った表現には業務にあたる以外にも「業務日誌・通常業務・業務目標・日々の業務」などがあります。このことから、毎日のルーチンワークのような仕事や、プロジェクトの継続的な仕事などを指す時に使われている表現であることがうかがえます。 「仕事」という言葉は「職業」という意味でも使えますが、「業務」という言葉は仕事の中でおこなわれる実際の作業を指して使われることが多いです。 業務にあたるの「あたる」は「対応する、引き受ける」という意味の「あたる」です。そのことから、業務にあたるは「業務を引き受ける、業務に対応する」に相当する意味になります。

業務にあたるの漢字は当たる?

「当たる」の「当」という漢字は「何かにぶつかる、さわる」という意味や、「くじなどが当選する」という意味で使われることが多い印象がありますが、「当たる」は多くの意味を持つ言葉です。 もともと「当」という漢字の成り立ちには「事にあたる」という意味合いがあり、「当たる」は「対応する、担当する」という意味も持っています。そのことから、当たるという漢字を使い業務に対応するという表現として使うことができると考えられます。

業務にあたるの使い方

業務にあたるは、ある仕事に従事している状態や、これからある仕事に取り掛かるという状況を表す時に使います。「彼は事務の仕事をしています。」よりも、「彼は事務の業務にあたっています。」にすると、実際に彼が仕事をしている最中というニュアンスの表現になります。前者だと、彼が今まさに働いているという状況も指すことができないわけではありませんが、彼が事務の職業に就いている人であるという意味にも取れてしまいます。 業務にあたるという言い回しは、「私がこれからその業務にあたります。」、「皆さん内容をよく確認したら、それぞれの業務にあたってください。」のように引き受ける行動を表すこともでき、「課長は現在業務にあたっていらっしゃいます。」などのような表現で業務に対応している状態を表すこともできます。幅広く日常の仕事の場で使われます。

業務にあたるの敬語表現

 業務にあたるの敬語表現には、どのようなものがあるでしょうか。丁寧語では、「です・ます調」となり、「業務にあたります」となります。尊敬語では、「業務にあたっていらっしゃる」等の言い回しがあります。謙譲語では「業務を承ります」等の表現が使えます。

業務にあたるの類語

「業務」の類語には「仕事・職務」などがあてはまります。「職務」は主に自分の領分内の業務を指すのに適した表現です。「あたる」の部分の類語に相当する動詞には「対応する・従事する・邁進する・励む・つく」などが使えます。 また、カタカナ言葉の「タスク」が一連の業務における「一つひとつのやること」を指す言葉としてビジネスの場で使われることがあります。主に「タスクに取り掛かる」のような言い方で使われます。

業務にあたるの言い換え

次のページ:業務にあたるの例文
初回公開日:2017年07月24日

記載されている内容は2017年07月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング