履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月28日
ビジネスの場でよく耳にする「お忙しいところ」ですが、正しい使い方をご存知でしょうか。本記事では、「お忙しいところ」の基礎情報や使用する際の注意点、英語表現などを紹介します。正しい使い方に自信のない方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
「お忙しいところの使い方って、これであっているの?」 「目上の人だけでなく、同僚や部下に対しても使っていいの?」 「同じメールの中で何回もお忙しいところを使ってしまう」 このように、ビジネスパーソンには多くの疑問や悩みがあるのではないでしょうか。 本記事では、「お忙しいところ」の意味や使い方などの基礎情報に加え、言い換え表現やセットでよく使われるフレーズを紹介します。 記事を読み、「お忙しいところ」の正しい使い方を身につけることで、職場でのコミュニケーションが円滑になり、ビジネスパーソンとしてのスキルアップに繋がります。 上司とのメールや取引先との電話など、大事な場面で間違った使い方をしたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
「お忙しいところ」を「お忙しい」と「ところ」に分解して考えてみます。「お忙しい」は、「忙しい」に「お」がついた尊敬語であり、相手への敬意を表しています。「ところ」は、「状況なのに」という意味です。 つまり「お忙しいところ」は、「忙しい状況なのに」という意味になります。ビジネスメールで相手の負荷になることを依頼するときなど、言いにくいことを伝えなければならない場面で非常に役に立ちます。
「お忙しいところ」は、依頼やお詫び、お礼など、様々な場面で使われる言葉です。今回は6つの使い方について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
「お忙しいところ」が最も使われるのは、依頼のシーンではないでしょうか。仕事は頼む・受けるで進行していきます。業務をいくつも抱えているのはビジネスパーソンならお互い様ですね。 これから必要な、新たなこの任務のために、相手に時間を作らせるにあたって、その負担をじゅうぶんわかっています、という意味を伝えて印象をやわらげます。 ・お忙しいところ大変申しわけありませんが ・お忙しいところとは存じますが ・お忙しいところ誠に恐縮でございますが と、このようなフレーズで始め、依頼内容を書きます。このひと言があると、負担感なく仕事を引き受けられる印象になります。「お忙しい」を「ご多忙」とする表現もあります。
忙しい中時間を取らせてしまったことに対するお詫びの気持ちを伝えるために使うことができます。冒頭に「お忙しいところ」を添えることで、より誠意のこもった表現となります。 ・お忙しいところ、お時間を頂戴しすみません ・お忙しいところ、お手数をおかけしてしまい誠に申し訳ございません 「お忙しいところ〜すみません」や「お忙しいところ〜申し訳ございません」は、お詫びだけでなく感謝の意も同時に伝えられるため、非常に便利です。電話やメールなどでぜひ使ってみてください。
時間を割いてくれたことに対するお礼の気持ちを伝えるときに使うこともできます。使い方は以下のようになります。 ・お忙しいところ、お時間を割いていただき誠にありがとうございます ・お忙しいところ、お電話いただきありがとうございます 先ほどの「お忙しいところ〜すみません」よりも、こちらの「お忙しいところ〜ありがとうございます」の方が率直に感謝の意を伝えられます。堅苦しくなりすぎないため、面識のある相手に対して温かみのある表現をしたいときに便利です。
「お忙しいところ」の「お忙しい」は尊敬語であり、全体としては相手を敬う表現となるため、目上の人や取引先に対しても使えます。上司に質問の返答を頼むときなど、切り出しにくいことを伝える際に便利です。
「お忙しいところ」は、何かを依頼する際やお礼の気持ちを伝える際に、クッション言葉として使われます。クッション言葉とは、前置きとして添えることで相手への気遣いや敬意を示すことができ、本題を柔らかく伝えられる効果がある言葉です。 例えば「お忙しいところ恐縮ですが」と本題の前に添えれば、相手に失礼な印象を与えることなく、その後に続く本題を伝えられます。
「お忙しいところ」は、ビジネスや就活において、メールで相手に何かを依頼するときの締めくくりとして使えます。 ・お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます ・お忙しいところ恐縮ですが、ご返信いただければ幸いです メールは最後の一文によって全体の印象が大きく変わります。相手との関係性やメールの内容を考慮して、適切に締めの言葉を使い分けましょう。
記載されている内容は2016年11月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...