IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「奈良」のかわいい方言一覧|いらん/おとろしい/ねまる/ほんだら

更新日:2024年08月03日

雑学・歴史

奈良と言えば、「古都」として京都と並んで双璧をなす県です。おっとりとして、隣の京都とも違う感じだし、せわしない大阪ともちょっと違う雰囲気を醸し出しています。ということは方言も色々違う?今回は、奈良の方言についてご紹介いたします。

方言が可愛い「奈良」

奈良県と言えばどんなイメージを持たれるでしょうか。どことなく京都や大阪よりも大人しいような、落ち着いたような雰囲気を感じる人も多いでしょう。 それでは奈良の方言とはどのような感じなのでしょうか?また京都や大阪の方言と比べると違うんのでしょうか?今回は奈良の方言についてご紹介いたします。

どんな意味なのか?奈良の方言一覧

それでは、奈良で使われている方言をいくつかみていきましょう。

いらん

「いらん」と聞くと、私たちは「え?欲しくないの?」と考えがちですが、奈良で「いらん」というのは「嫌だ」という意味になります。 学生の「勉強したくないな」というのは「勉強いらんわー」という具合になりますし、「それ美味しそうだね、ひと口ちょうだい?」と言って「いらん」と言われたら、「嫌だからあげないよ」という意味なのです。 引っ越して奈良に行ったり、奈良の大学に入って、という場合は慣れるのにちょっと時間がかかるかもしれません。

おとろしい

これは「おそろしい」がなまっている訳ではなく、「面倒くさい」とか「煩わしい」という意味です。「おとろしい方法やなあ」というのは、「めんどくさい方法だなあ」ということです。 大阪では「おとろしい=おそろしい」の意味合いでよく使われますが、奈良では違う意味合いで使っています。確かに、面倒くさいということはある意味おそろしいと言えるかもしれません。

いぬ

「いぬ」というのは奈良では「帰る」という意味。「今日はいぬよ」というのは「今日は帰るよ」という意味になります。 実はこれ、古典の教科書などで習った「いぬ(往ぬ・去ぬ)」と同じなんです。古典では「立ち去る・行ってしまう」という意味で私たちは学習しましたが、全くというほど同じ意味合いで奈良では使われています。昔の言葉がこの現代にも通じるなんて「いとをかし」といったところでしょう。

ねまる

「ねまる」というのは、「疲れていて、だるい感じ」を表す言葉。ただ「だるい」とはちょっとニュアンスが違います。「なんだかねまるわー」というのは「疲れていてだるいなあ」って意味になります。 因みに、「ねまる」という方言は各地にあって、例えば北海道や東北地方では「座る、あぐらをかく」という意味だったり、熊本では「話がもつれる」という意味になります。所変われば何とやら、というところでしょう。

ほんだら

なんだか「あほんだら」に近い響きのこの方言、奈良では「それじゃあ」「そしたら」という方言です。 「ほんだら始めるか」というのは「そうしたら始めましょうか」ということです。日本各地で「それなら」というのを「そんなら」と崩して使う所もありますが、奈良の「ほんだら」も、それに近い感じで使われています。

とごる

次のページ:とても可愛い奈良の方言紹介
初回公開日:2017年08月19日

記載されている内容は2017年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング