IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

名古屋の方言・かわいい方言一覧|みゃー/かや/しこる/しとる

更新日:2024年02月16日

雑学・歴史

名古屋には独特の方言が多々あります。これから名古屋に移住もしくは旅行に行く方にとってどのような方言があるのか気になるのではないでしょうか。そこで、今回は名古屋の方言やかわいい言い回しなどを紹介します。これから名古屋へ向かう方はぜひ読んでみてください。

名古屋の方言の特徴

伸ばして発音する癖

名古屋弁の特徴は、2つの母音が連続しているとひとつの母音をのばして発音するという点にあります。 例えば、「廊下」という単語は「ろーか」と「う」の部分をのばして発音したり、「ない」を「にゃー」と「い」の部分を発音しない代わりに「な」を「にゃ」に変えたりという例があります。これが名古屋弁を特徴づける「にゃーにゃー言葉」と言われる所以でもあります。

語尾にも変な特徴

名古屋弁は語尾にも特徴があります。 それは、語尾に「だがね」「だがや」という言葉が入るという点です。例えば男性の場合、「今日は寒いね」という言葉を「今日は寒いがや」と言い換えて発言します。これが女性になると「今日は寒いがね」という言葉になります。この方言は比較的若い人が使う傾向にあり、高齢の方になると「なも」という言葉を使う人もいます。

名古屋の方言のイントネーション

文末を強調して話すのが特徴

名古屋の方言のイントネーションは、文末を上げて話すことが多いという特徴があります。 例えば「なごや」と発音する場合、標準語では「な」の部分にアクセントがつきますが、名古屋弁では「や」の部分にアクセントをつけて話します。 標準語では、文末にアクセントがくると疑問の形になりますが、名古屋弁では普通の会話でも文末にアクセントがきますのでこの点は注意しなければなりません。

名古屋の方言あるある

名古屋の方言は他の地域では使われない単語を多く使っています。そのため、名古屋の人が思わず言ってしまい、話がかみ合わなくなってしまうというような言葉がいくつもあります。 そこで、ここからは名古屋の人にしか通じない方言や言い回しをご紹介します。

名古屋の人にしか言えない、早口言葉で瞬時に判断

目の前の相手が名古屋の人かどうかを瞬時に判断する方法が早口言葉です。 「キットカット買っとかんとかんかったのにあんたがかっとかんかったでいかんかったんだわ 」 皆さんはこの早口言葉を言えますか?意味としては、「キットカットを買わなければいけなかったのに、あなたが買わなかったからいけなかったんだ」という意味になります。これをスラスラ言える人は名古屋人でまず間違いありません。

「放課後」という言葉にはご注意を

名古屋の方言では、授業と授業の間にある休み時間のことを「放課」と呼びます。一般的な授業終わりのことを指す「放課後」という言葉は名古屋の人にとっては「授業」という意味になりますので注意が必要です。

机をつるってどういう意味?

「机をつる」は、名古屋の人にとっては「机を持ち上げて後ろへ運ぶ」ことを指します。教室で掃除をするときに先生が「机つってー!」という言葉を毎日のように聞いているのでこの言葉が定着しています。

次のページ:男性の方必見!名古屋のかわいい方言の紹介
初回公開日:2017年08月26日

記載されている内容は2017年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング