IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違いも多い「お願いしたく存じます」の意味と敬語表現・使い方と例文

更新日:2024年02月16日

敬語表現

社会人として身につけておきたい敬語『お願いしたく存じます』。この言葉は、一見丁寧な言い方ではありますが、上司や会社の同僚に対して使ってはいませんか。意外と間違えやすい『お願いしたく存じます』という言葉の使い方、例文、使い所を詳しく解説しています。

「お願いしたく存じます」の使い方と例文

では『お願いしたく存じます』という例文とどのような場面で使用したら良いのか、書き方のポイントについてチェックしていきましょう。『お願いしたく存じます』は主にメールで使うことも多いですが、手書きの手紙や社外文書を作成する時でも使用することが多い表現です。 正しい使い方をしっかりとチェックして、使い方を間違えないように気をつけてみましょう。

メールでよく使う例文

『恐縮ではありますが、お願いしたく存じます』 『お忙しいところ申し訳ありませんが、お願いしたく存じます』 『誠に勝手ではございますが、そちらのほうでご確認いただけますよう、お願いしたく存じます』 『お願いしたく存じます』の例文は、このような表現で、主に謙譲語を使います。とても丁寧でくどい表現のため、上司に対しては『お願い致します』で大丈夫でしょう。 『お願いしたく存じます』は、クライアントやお客様に対してしてほしいことをお願いする時に使うのが、望ましいでしょう。

また『お願いしたく存じます』を使う時には、『お忙しいところ申し訳ありませんが~』や『恐縮ではありますが~』とワンクッションフレーズを入れることによって、より丁寧な表現となります。 相手にお願いをするのですから、ワンクッションフレーズは必ずいれるようにすると、デキる社会人としても評価されやすいでしょう。

『お願いしたく存じます』を別の言葉で言い換えた場合の例文

『お手数ですが、○○いただければ、幸いです』 『大変恐縮ではありますが、ご確認いただければ幸いです』 こちらも相手にお願いをする時に良く使う言葉で、『いただきたい』は「もらいたい」の謙譲語となり、『幸い』とは嬉しい、ありがたいと思うという意味になります。『お願いしたく存じます』という言葉よりも、より丁寧な言い方になる表現です。

簡単に言い換えれば『手をかけてしまいますが、○○してもらえれば、嬉しいです』といったような意味となります。こちらの言い方に関しては、とても丁寧すぎる方の言い方なので、上司に使う必要はありません。 『○○いただければ、幸いです』という言葉は、『お願いしたく存じます』とほぼ同じ意味ですので、緊急などでクライアントやお客様に対して何か頼みたいことがある場合に使うようにするといいでしょう。

「お願いしたく存じます」を正しく使えるようになろう

いかがでしたでしょうか。今回は『お願いしたく存じます』という言葉の表現について解説してきました。 意外に上司にも使いがちな『お願いしたく存じます』という言葉。この言葉はとても丁寧な言葉ではありますが、丁寧な言い方だからといって、丁寧語ではないので、注意が必要です。

まとめると『お願いしたく存じます』は大切なクライアントやお客様に対して、何かを頼みたい時、してもらいたいことがある時に。さらに丁寧にする場合は『~していただければ、幸いです』。上司に頼み事をしたい場合は『お願いいたします』と使うようにしましょう。 『お願いしたく存じます』を正しく使えるようになれば、社会人としてのレベルアップにも繋がることでしょう。

もっと詳しく知りたい方はこちらをオススメ

敬語を使った話し方や言葉遣いを学びたい方にオススメ

初回公開日:2017年07月15日

記載されている内容は2017年07月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング