履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年11月20日
「お体に気をつけて」という言葉の正しい使い方をご存知でしょうか。普段何気なく使っている言葉の一つですが、使うときに注意したいこともあります。この記事では、例文を交えた正しい使い方についてや言い換え表現についてもご紹介しています。気になる方は是非ご覧ください。
目次
「ご健勝をお祈り申し上げます」の「ご健勝」とは、体調が優れていて健康であることを意味しています。そして、お祈り申し上げますと続けることで、健康であることをお祈りしますという意味になります。 「ご健勝をお祈り申し上げます」という言葉は主に手紙やメールの結びの言葉として使われますが、この言葉は個人の健康を労わる言葉であり、企業や団体に対しては使うことができません。 「〇〇様のご健勝をお祈り申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。」のように使いますので注意しましょう。
「お風邪など召されないよう」という言葉は、手紙やメールなどの結びの言葉としてとてもよく使われる言葉の一つです。 「召される」という言葉は、「する」の尊敬語になり「風邪などひかないように」という言葉のとても丁寧な表現になりますので、目上の人に対しても使うことができます。
「お体に気をつけて」という言葉を、より丁寧な表現で使いたい時には「気をつけて」の前にも「お」をつけて「お気をつけください」としましょう。 「お体にお気をつけて」とすると、「お」が2回使われることから二重敬語になるのでは、と思うかもしれませんが、この場合は正しい敬語となります。 二重敬語とは、「尊敬語と尊敬語」のように同じ種類の敬語を重ねて使用することです。「お体」の「お」は丁寧語、「お気をつけて」の「お」は尊敬語ですので、二重敬語には当たらずに正しい敬語になります。 また、「お体にお気をつけください」という表現に「くれぐれも」や「どうぞ」、「どうか」をつけることでさらに丁寧な表現となり、ビジネスシーンや目上の人に対しての使用にも適した表現となります。
「お体に気をつけて」と海外の方に伝えたい時には、英語での伝え方も必要になるでしょう。 「お体に気をつけて」の一般的な英語表現は、「Please take care of yourself」です。他にも、「Please take good care of yourself」があり、この「good」は強調の意味で使う単語ですので、「くれぐれも」のような意味があります。 また、親しい友人に使いたい時などは「Take care」だけでも使うことができ、この「Take care」は「またね」というような挨拶などでも使用される言葉です。 他にも、「Stay safe」といった表現も使われます。この時の「stay」の意味は滞在するではなく、〜のままでいるという意味で使われます。直訳すると「安全な状態を保ってね」になりますが、「気をつけてね」「元気でいてね」というニュアンスで使われる言葉となりますので覚えておくと良いでしょう。
「お体に気をつけて」という言葉についてご紹介しましたが、いかがでしたか。普段何気なく使っている言葉の一つであっても、知らなかった部分もあったのではないでしょうか。 「お体に気をつけて」という言葉は相手の健康を気遣う言葉ですが、正しい意味を理解していないまま使用していては言葉の魅力も半減してしまうかもしれません。 今回ご紹介しました使い方や使うときの注意点をよく理解して、相手や状況によっては正しい類語に言い換えることで印象もさらに良くなるでしょう。 ビジネスシーンだけでなく、コニュニケーションにおいて相手への気遣いはとても大切です。自信を持って使えるように正しい使い方をマスターしていきましょう。
記載されている内容は2017年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...