履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月02日
「いただきました」という言葉は、ビジネスシーンや手紙の文面などでよく使われる言葉です。しかし、どの漢字を使ったらいいのかまたひらがな表記にしたほうがいいのか意味の違いはあるのかなど悩む人が多い言葉でもあります。使い分けに迷ったときは参考にしてみてください。
「内定いただきました」という文面を作成する場面は、内定を決めてもらった企業へのお礼の手紙や進路指導をしてくれた学校、身内や親戚などに対して報告するなどがあるでしょう。こちらも「内定」をもらったという言葉の謙譲語になりますので、基本的には漢字で表記してもひらがなで表記しても間違いではありません。 しかし、お礼の文章などを作成する場合、柔らかな印象にしたい場合は「内定をいただきました」のようにひらがなで、きちんとした印象にしたい場合は「内定を頂きました」のように漢字にするなど使い分けをしてみてはいかがでしょうか。
「婚約指輪頂きました」という文面を使う場面は、指輪を頂いたお礼の手紙やいただいたことを報告するといった場面が考えられます。この場合も「もらった」という謙譲語になりますので、漢字で表記してもひらがなで表記しても間違いではありません。 通常であれば手紙の文章は「婚約指輪をいただきました」というようにひらがなで表記したほうが柔らかな印象になるのでひらがな表記がおすすめなのですが、「婚約指輪」は高価なものですね。この場合は、高価なものに対してのお礼の手紙になるので漢字で表記したほうがよりきちんとした印象を相手に与えることができるでしょう。 また、まだ家族になっていない関係なので優しい印象より、きちんとした印象を持ってもらうことで相手により好印象を感じてもらうことができるのではないでしょうか。
「いただきました」という言葉をひらがなで表記したほうが適切な場合は、補助動詞として使っている場合です。謙譲語として使っているのか補助動詞として使っているのか迷ったときは、「いただきました」の前に来ている言葉が「見る」「来る」といった動詞を表している言葉であるかを確認してみましょう。 「食べる(食う)、飲む」の謙譲語や「もらう」の謙譲語として使う場合は、漢字で表記してもひらがなで表記してもどちらでも間違いではありません。そのため漢字でも表記することが可能な言葉をビジネス文書や手紙などで使用する場合、漢字にするかひらがなにするかと悩む人が多くいます。 一般的にはあまり漢字を多用すると全体の文章のイメージが硬くなる印象になるため、「いただきました」という言葉に関しては、漢字よりもひらがなで表記することが多いです。 漢字で表記してもひらがなで表記しても間違いではない場合は、使う相手や使う場面によってどちらの印象の文章にしたいのかという視点で使い分けするとよいでしょう。
記載されている内容は2017年09月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...