IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違いも多い「そうですか」の意味と敬語表現・使い方と例文

更新日:2024年08月01日

敬語表現

「そうですか」という言葉は、目上の人に対して使っても良い敬語なのでしょうか。日常会話などで使う機会も多い言葉なので、無意識に目上の人に「そうですか」と返事をしてしまってはいませんか。この記事では「そうですか」についての正しい使い方、意味などを紹介しています

社内の人、もしくは自分と同じ立場の会話で使う場合

【社内、上司との会話で使う「そうですか」】 『はい、そうですね』 『そうですか、その件では後ほど、連絡いたします』 『そうですか、部長も同じ意見でしたか』 『そうですね、私もそのような考えです』 状況に合わせて「そうですか」の使いどころを考えるのがポイントです。中には「そうですか」と無表情で関心がなさそうに言われると不快な思いをするという考えの人もいます。 なるべく「そうですか」ではなく「そうです」「そうですね」と言った法が表現にやわらかさが出るでしょう。

取引先や顧客など、目上の人に対して会話などで使う場合

【相手に対して了承、あいづちを打つ場合】 『左様でございます』 『左様でございますか、誠にありがとうございます』 『はい、左様です』 『●●の件、かしこまりました』 『●●サービスのご依頼を了承いたしました』 【相手に対して同意・共感をする場合】 『●●様のおっしゃる通りです』 『ええ、その通りでございます』

相槌と同意で使う「そうですか」の違い

上記の相手にあいづちを打つ、同意をする場合の「そうですか」と相手の意見・考えに対して同意・共感をする場合の「そうですか」は2つとも似ているようですが、言い方としては全く異なった言い方になっているのがわかります。 どちらも相手を立てながら失礼のない謙譲語となっていますので、「そうですか」の意味が同意しているのか。それともただ、相槌(あいづち)を打っているのか分かりにくい言い回しとなっているため、意味をはっきりさせるために分けられています。

「そうですか」を丁寧に言おうとして、相槌のつもりで「その通りです」「おっしゃる通りです」とずっと言われても「この人は何にでも同意しているけれど、自分の意見はないのか?」と思われてしまいます。 ただ相槌を打ちたいだけなら「左様でございますか」「左様でございます」などでじゅうぶん相槌を打っていることになるので、相手との会話の状況によって使い分けを意識してみるといいでしょう。

【ワンポイント】尊敬語と謙譲語の使い分けも意識してみましょう

ここで、尊敬語と謙譲語の使い分けを意識できるようになると「そうですか」という言葉の使い方に理解が深まるでしょう。例えば、「言う」「話す」を敬語に置き換えると『おっしゃる』になります。これは、相手の行動を敬語に置き換えたものです。 謙譲語の「言う」「話す」は『申し上げる』『申しました』と表現します。これは、自分がする行動を相手よりも下にして相手への敬意と相手を立てる意味で使います。だからといって自分がする行為を「させていただく」というのは間違いなので、注意しましょう。

「そうですか」を社会人として使いこなせるようになろう

「そうですか」は自分と相手の立場を考えて使おう

いかがでしたでしょうか。今回は日常会話でも多く使う「そうですか」という言葉について解説してきました。上下関係なく「そうですか」と使っていた方は、改めて使い方を知ることによって、使い方を意識できるようになるのではないでしょうか。 相手への同意やあいづちを打つときに便利な「そうですか」という言葉ですが、ビジネスシーンや目上の相手に話す時は、違った言い方になることがわかりました。 つまり「そうですか」の使い方は、自分と相手の立場が同等なら「そうですか」「そうですね」と使い、相手が自分よりも目上の人、お客さんに対しては「左様でございますか」「左様ですね」と使い分けをするのがポイントなのです。

正しい「そうですか」を身に着ければデキる社会人に

「そうですか」は日常生活はもちろんのこと、社会人になってからは使う機会が多くなることでしょう。しかし、使い方や使う相手を間違えてしまってはせっかくの社会人としてのフレッシュさも、敬語もできない台無しな人になってしまいます。 社会人は敬語で話すのが基本的なビジネスの一つでもあります。敬語は、日本のは美しい言語とされています。 しかし、完全に理解して敬語を使っている日本人は多くはありません。「そうですか」は日本語の基本なので、正しい使い方を身に着けて、美しい敬語が使える社会人を目指してみてはいかがでしょうか。

もっと詳しく知りたい方はこちらをオススメ

少しでも言葉の使い方を間違えると失礼な意味になってしまう場合もあるので、事前に敬語表現について勉強しておくといいでしょう。

初回公開日:2017年07月18日

記載されている内容は2017年07月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング