IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

官僚制の特徴・メリットとデメリット|官僚制の具体例と働き方

更新日:2024年01月01日

ビジネスマナー

官僚制や官僚制組織は多くの会社や団体で用いられてる組織制度です。官僚制組織は近年、批判を多く浴びていますが、官僚制を使って組織を構築しているところはまだまだ多いといえます。官僚制や官僚制組織にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょう?

官僚制には様々なメリットやデメリットがあるのを記していきましたが、官僚制のメリットやデメリットの具体的な例にはどういったものがあるのでしょう?ここでは幾つかの例を挙げて、官僚制の良さや悪さをみていきたいと思います。

良い具体例

ホンダはかつて「ワイガヤ」といわれる組織メンバーの間で「わいわい・がやがや」とディスカッションすることを奨励していました。しかし、これでは命令及びその実行が遅くなるために、トップダウン型の組織構造に変革。トップダウン型の組織となり、業務スピードが上がったのです。 国際環境基準ISO14001の導入は基準マニュアル、環境保全の管理規則によるワーク・フローを確立させ、その順守から組織の官僚制的な性質を高めます。膨大な管理規則やマニュアルはICTの導入で運用が可能。組織のICT化、官僚制化は合理化において整合性が高いのです。

悪い具体例

官僚制組織は全体の利益よりも、自身が所属するセクションの利益が最優先となります。つまり、組織の「 全体最適」を考えず、自身が所属するセクションのみの「部分最適」を一番に考えるようになります。 そして自分の担当以外の仕事には関わろうしないというのが顕著となり、その結果、官僚制組織では「他のセクションがどのような業務を担当しているかをわからない」「責任の所在が不明確になる」などの現象が起きるのです。

それでも官僚制でいくしかない

しかし、官僚制は様々な副作用を起こすのに採用され続けています。官僚制の特に重要な特質は「没主観的で誠実な職務の遂行」としています。 ウェーバーは「公平」こそ、近代大衆社会の至上の価値観であるとし、安定的な支配を可能とする制度として次の指摘をしました。 ・没主観的で誠実な職務の遂行とは、計算可能な規則に従った人物のいかんを問うことのない、公平な処理である。 ・人は命令が合理的で公正なものと認められる場合に自発的に命令に服従する ・情には個人差があり計量できない基準を用いるのは不公平を生み強い不満が起きる ・物質的・精神的な利害の魅力や脅威は人により違い、同じ人間でも時々の心情や状況で異なる不安定なものである 重要なのは官僚制の副作用だけをことさら強調し、アンチ官僚制に容易に乗らず、官僚制のメリットを生かして、官僚化の逆機能というデメリットを少しでも抑制する運用を心がけることが組織のトップやリーダーの重要な課題になるといえるでしょう。

初回公開日:2017年03月22日

記載されている内容は2017年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

今の仕事を続けていいのか不安に感じる

「仕事は楽だし、楽しいけれど、本当にスキルがついているか不安…」と思われる方も多いのではないでしょうか? じつは、転職の理由として「将来への不安」をあげる人は多く、転職理由としてもポピュラーなものなんです。 「転職すれば解決するのか分からない」「自分に原因があるかも…」 そう考えてしまうあなたには、マイナビエージェントに相談することをおすすめします。 マイナビエージェントなら、あなたの将来のキャリアプランや、習得すべきスキルまで相談にのってくれます。また、あなたのキャリアプランにあった職場の情報やスキルも教えてくれるでしょう。 もちろん、利用や登録は無料なので、悩みを相談するだけでも大丈夫! まずは無料会員登録してみましょう!

関連タグ

アクセスランキング