IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

一同の意味と使い方・ビジネスシーンや手紙での使用例3つ

更新日:2024年07月31日

言葉の意味・例文

「スタッフ一同」など、普段の生活でもあらゆるところで使われる、「一同」ですが、どこまで「一同」としてくくって良いのでしょうか。今回は、一同の意味や使い方、ビジネスシーンや手紙など具体例を示してまとめました。ぜひ参考にしてください。

続いてビジネスや手紙での使用例を見ていきましょう。いろいろなシュチュエーションを用意しました。具体的には、新店舗の開店挨拶、株式上場の挨拶、商品の価格改定です。 ビジネスの場合には、お礼状、挨拶状、いろんな手紙を書く機会があります。差出人の欄で迷うことがないようにしっかり見ていきましょう。

新店舗の開店挨拶

一般的には最初に季節の挨拶、新店の案内と地図、そして最後にご来店をお願いする文章で締めます。最後は「従業員一同、ご来店を心よりお待ち申し上げております」という終わり方になります。店長以下の従業員全員からのハガキという形です。 個人のお客様を相手に商売しているお店では、新しい店を開いた時、顧客に挨拶とともにご来店をお願いするハガキを出します。さらに新しく支店ができた時も同じの形で挨拶状を送ります。

株式上場の挨拶

最初は季節の挨拶から始まり、次に株式上場の挨拶、そして最後に「今後は弊社一同皆様のご期待に沿えますよう 誠心誠意努力してゆく所存でございます」という形の挨拶で締めます。 会社が発展して株式上場できた時は、顧客である個人や取引先に御礼を兼ねて挨拶状を送ります。

商品の価格改定

販売している商品の価格改定があった時、「一同」は文章中に使用することもありますが、手紙やハガキの文章が終わって、最後に「社員一同」と書くこともあります。 文章の最後には個人名や会社名を書くこともよくありますが、全社員から、という体裁であれば、最後も全社員で終わらせていいでしょう。このような時は、社員ひとりひとりの名前を集めて代名詞にしたような使い方だと理解しておくといいでしょう。

金子広幸著、敬語の初級から上級までとても勉強になる一冊です。中身も説明がとてもわかりやすく、すっと入ってくる内容です。また、イラストがあるので、活字が苦手な人も比較的読みやすいです。敬語の勉強をしたい人はぜひ。敬語を学びたい人へのプレゼントとしても最適です。

一同の類義語

「一同」には意味の似た言葉があります。「満場」や「全会」です。これらは日常生活でそんなに頻繁には使いませんが、言葉としては聞いたことある人がほとんどだと考えます。 一同の類義語だとおさえておくことで、表現の幅も広がるでしょう。ここからは、この「満場」と「全会」について意味などを詳しく見ていきましょう。

満場

「満場(まんじょう)」と読みます。「満」と「場」の両方が音読みです。意味は、会場内にいる人全員です。 例文:「長年の年月をかけた甲斐があり、この作品を発表した時には満場の拍手をいただいた」

全会

「全会(ぜんかい)」と読みます。「全」と「会」の両方が音読みです。意味は、会に入っている人全員です。 例文:「膨大な時間をかけて実現に努めたが、全会一致で否決された」

アナウンスでも使われる「一同」

大きな式典などで、国歌斉唱をするときに「一同、ご起立をお願いいたします」というアナウンスが流れることがあります。高校野球の開会式や、終戦記念日の式典でも、参加者には「一同」と呼びかけられます。 この場合は「会場にいる皆様」という意味ですが、小学校の行事から社会人になるまで、私達は実にさまざまな場所でこの「一同」に触れる機会があります。冠婚葬祭でも使う言葉なので、間違えないように覚えておきましょう。

次のページ:皆様方の意味と使い方
初回公開日:2017年05月30日

記載されている内容は2017年05月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング