IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「盛況のうちに」ってどんな意味?使い方と例文もあわせて紹介

更新日:2024年10月17日

言葉の意味・例文

イベント終了時の挨拶などでよく使われる「盛況のうちに」ですが、その正確な意味や使い方を知らずに使っている方も多いのではないでしょうか。本記事では「盛況のうちに」の意味や色々な使い方を紹介しています。「盛況のうちに」をもっと知りたい方は是非読んでみてください。

メールで伝える場合

イベントの活動報告などをメールで「盛況のうちに」を伝える場合があります。その場合は一般消費者などに向けて発信する場合と、上司にメール送信する場合があります。 例文「先日開催した新商品発表会は、多数のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終えることができたことを報告いたします。」

口頭で伝える場合

口頭で「盛況のうちに」を伝える場合は、イベントの開始終了時のお礼に使う時が多いでしょう。 例文「本日のご来場誠にありがとうございました。今回の展示会は大盛況のうちに閉会といたします。」

お礼状で伝える場合

誠意のこもったお礼の形態として、お礼状で「盛況のうちに」を伝える場合があります。メールと違い、素早く届けられないので、素早く書き上げる必要があります。 例文「この度の新商品展示会はおかげさまで、盛況のうちに終了することができ社員一同喜んでおります。」

Web媒体などに掲載する場合

会社のHPやSNSなどで、「盛況のうちに終了する」という結果を報告する方法があります。また、「盛況のうちに幕を閉じた」などの結果報告をWeb媒体で使われる場合もあるでしょう。 例文「おかげさまで本キャンペーンは、盛況のうちに終了することができました。」

「盛況のうちに」の注意点

盛況とは、賑わって盛んな様子を意味しており、ドレスコードとして弔事に使う事はやめておきましょう。弔事で多くの人が集まり、食事やお酒が振る舞われたとしても弔辞でその場を「盛況」と表現することは控えましょう。

「盛況のうちに」の言い換え表現

「盛況」には類語や言い換え表現があります。どのようなものがあるのか、盛況のうちと同じような使い方をすることはできるのか、代表的な言い換え表現を紹介しましょう。

盛況を博する

「博する」とは、獲得するという意味があり、「盛況を博する」でイベントの成功を獲得するという意味になります。 例文「今般の新商品展示会は、皆様のご支援とご協力により、盛況を博することができ、誠にありがとうございました。」

はく・する【博する】 1 自分のものとする。獲得する。「喝采を—・する」「利を—・する」

盛況を収める

「収める」には結果として手に入れるという意味があり、「盛況を収める」は成功を獲得したことを意味する言葉となります。 例文「今年のキャンペーンも昨年同様、多くのお客様にお越しいただき、盛況を収めることができました。」

次のページ:「盛況」を使った他の言い回し
初回公開日:2017年05月01日

記載されている内容は2017年05月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング