IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

未経験者が船員になるためには?未経験者が船員になった実例

更新日:2025年03月05日

職種研究

船員として働く、となると「難しそう」「未経験じゃ無理」と思うかもしれません。しかし、実際はそこまで遠くもなく、かといって簡単な道のりでもありません。今回はそんな船で働くにはどうすればいいのか、未経験でも船員になれるのかを、仕事の魅力と共に紹介していきます。

内航海運に留まらずですが、この業界はもう何年も前から人不足に悩まされています。以前は漁船乗組員(漁師)から転職してきたり海事系学校の新卒者(海上技術学校、海上技術短期大学校、水産高校など)で賄ってきましたが追い付かなくなってきたました。 年齢構成も完全な逆ピラミッド型で若者が少なく過半数が50歳代以上。新卒で入った船員の離職率の高さも問題となり、後継が危ぶまれています。 ですので、「興味はあっても未経験だから」「力になりたいけど未経験じゃ」そう思った方は踏み出してみましょう。大事なのはやってみたその一歩です。そのたった一歩が、海で働く人たちの助けになるかもしれません。 未経験者でも挑戦できる仕事に転職できる方法は、転職エージェントを利用することです。しっかりと経験を積んできたプロのキャリアアドバイザーがあなたが希望する条件の企業を紹介してくれます。

初回公開日:2017年05月07日

記載されている内容は2017年05月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

関連する記事

アクセスランキング