IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「お願いできますでしょうか」は正しい日本語?正しい意味と使い方

更新日:2024年07月29日

言葉の意味・例文

わたしたちはさまざまな場面で「お願いできますでしょうか」という言葉に出会います。申込用紙を出されて「ご記入をお願いできますでしょうか」と言われたことはありませんか?この「お願いできますでしょうか」は文法的に見ると、どのような構造になっているのでしょうか。

お願いできますでしょうかは正しい日本語?

誰かに依頼するときに使う「お願いできますでしょうか」

さまざまな場面で「お願いできますでしょうか」という言葉に出会います。 例えば、お店で会員になるときに、申込用紙を出されて「こちらにご記入をお願いできますでしょうか」と言われたことがあると思います。お昼時で混雑している飲食店で「相席でお願いできますでしょうか」と言われたことがある人もいるでしょう。また社会人となってからは、自分でもお客様に「サインをお願いできますでしょうか」「ご確認をお願いできますでしょうか」という言葉を使うことがあるかもしれません。その他にも、取引先の方との商談で「よろしければこちらの商品のご検討をお願いできますでしょうか」と言っている上司や先輩を見たことがあると思います。 この「お願いできますでしょうか」という言葉は非常によく使われる言葉です。何かを相手に依頼するときに「お願いできますでしょうか」を使うのは決して珍しいことではありません。では、この「お願いできますでしょうか」は文法的に見ると、どのような構造になっているのでしょうか?

文法的に見る「お願いできますでしょうか」

意外に思われるかもしれませんが、「お願いできますでしょうか」は「です」と「ます」のふたつの丁寧語が入っているので、文法的には二重敬語です。二重敬語は誤った敬語の使い方とされていますので、この「お願いできますでしょうか」も二重敬語にあてはまってしまうのです。ですので、「お願いできますでしょうか」という使い方は誤りです。 ところが実に多くの人が「お願いできますでしょうか」を使ってしまっています。これは、日本人にありがちな、相手にはとにかく丁寧に、という意識から生まれたものと思われますが、実は過剰な敬語の使い方なのです。 しかしながら最近では、マナーや言葉づかいを解説するサイトでも「お願いできますでしょうか」を正しい使い方として掲載されていることがありますので、「お願いできますでしょうか」は市民権を得ているとも考えられます。 周囲を見回して耳を傾けてみると、今日一日だけでも「お願いできますでしょうか」という言葉を何度も耳にすると思います。

文法的に正しい「お願いできますでしょうか」とは?

文法的には誤りではあるものの、日常的に使われている言葉なので、「お願いできますでしょうか」はそれほど厳しく間違いを指摘されません。では、「お願いできますでしょうか」を正しい文法であらわすと、どういう言葉になるのでしょうか? 正解は「お願いできますか」です。驚く人も多いかと思いますが、非常にシンプルです。普段「お願いできますでしょうか」に慣れてしまっていると、「お願いできますか」では少し失礼なのではないかと心配に思う人もいるかもしれません。そのような心理が「お願いできますでしょうか」という二重敬語を一般に使ってしまうようになった背景のひとつといえるでしょう。

「お願いできますでしょうか」の他の言い方

誰かに何かを依頼するとき、「お願いできますでしょうか」はとてもよく使われる言葉ですか、文法的には「お願いできますか」が正しいというお話をしてきました。 それでは、他にはどんな言い方があるのか見ていきます。 ・お願いします →とてもよく使われる言葉です。「ここに受け取りの印鑑をお願いします」のように、日常的に言う言葉です。社内の先輩や上司にも使えます。 ・お願いいたします →「いたします」は謙譲語なので、より丁寧な表現です。あらたまったお願いをするときなどは「お願いします」よりも「お願いいたします」のほうがいいでしょう。取引先のお客様には、「お願いいたします」を使うのが一般的です。 ・お願い申しあげます →口語としてはあまり使われませんが、文書でよく見かける表現です。とても丁寧な表現なので、上司や取引先などに送る文書は「お願い申しあげます」とすると間違いないでしょう。 ・お願いできますか →忙しそうな相手に何かを頼むときなどに、「お願いできますか」と、可能かどうかを尋ねる場合に使います。 ・お願いしてもよろしいですか →お願いすることにたいして許可を求める表現です。 このように「お願いできますでしょうか」以外にもさまざまな使い方があるので、状況に応じて使い分けられるようになると一目置かれる存在になります。

番外編:「いただけますでしょうか」

番外編ではありますが、「お願いできますでしょうか」と同様に二重敬語でありながらも非常によく使われる言葉として、「~いただけますでしょうか」というものがあります。 この「いただけますでしょうか」も「ます」と「です」を続けて使っているので、文法的には誤った言葉です。正しくは「~いただけますか」です。なんとなく丁寧さに欠けるように感じるかもしれませんが、「ご覧いただけますか」のように使います。

メールでお願いできますでしょうかを使う場合の敬語表現

ビジネスマンには必須のメールですが、メールは文章として形に残るものなので、正しい言葉づかいで使いたいものです。 上司や同僚あてのメールには、最初に「お疲れ様です」をつけるのが一般的です。取引先や大切なお客様宛なら、「いつもお世話になっております」と書いてから用件を書きましょう。また、ついつい忘れがちなのが、自分の名前です。最後に会社名と部署名、自分の氏名を書くのを忘れないようにしてください。

例文1:上司にメールで「お願いできますでしょうか」

お疲れ様です。企画部の村田です。 今月10日の新作会議についてですが、関係部署の都合により、前日の9日午後3時からに変更になりましたのでご連絡いたします。会議室は3階B会議室で変更ございません。 磯野部長には出張からお戻りになられて翌日の会議となり、大変恐縮ですが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。 なお、関係資料はこの次のメールにてお送りいたします。 パスワードは12345です。ご確認いただきましたら、廃棄していただきますよう、お願いできますでしょうか? 資料はあらためて印刷したものを磯野部長にお届けいたします。 企画部 村田一郎

例文2:取引先にメールで「お願いできますでしょうか」

いつもお世話になっております。緑商事の営業担当・木村でございます。 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 本日は弊社の新作発表会のお知らせと、青山物産様のご招待のお知らせをさせていただきます。 青山物産様に毎年ご参加頂いております新作発表会は、今年度は6月1日に開催いたします。 新作のご紹介の資料を添付にてお送りいたしますが、ご参加頂けるようでしたら、資料最後にございます「ご参加申し込み」にご記入いただきまして、担当の木村までご返送くださいますようお願いできますでしょうか? ご不明な点等ございましたら、木村が承ります。 青山物産様のご参加を社員一同お待ち申し上げております。 緑商事 営業二課1係 木村大輔(直通電話 03-xxxx-xxxx)

次のページ:ビジネスとして使うお願いできますでしょうかの意味
初回公開日:2017年05月01日

記載されている内容は2017年05月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング