IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「見受ける」の意味・使い方と例文|見受けられるとの違いと使い分け

更新日:2024年07月28日

言葉の意味・例文

見受けるってどういう意味でどんな使い方をすればいいの?見受けるという言葉には複数の意味があるんです。普段はあまり聞き覚えの無い言葉でも使う機会があるかもしれませんよ。今回はそんな見受けるという言葉の意味と使い方や類語について解説していきます。

見受けると見受けられるの使い分けと言葉の違いについて解説していきます。

見受けられるは見受けるの未然形の見受けに変わった物

未然形とはまだ起きていない事を示す文法上の言葉、つまりまだ見受けられていないという事です。現在は見受けられていないですが、これから見受けられる可能性があるという事です。

見受けられるは文法上の受身表現 他の誰かの動作作用を受ける事

文法上の受身とは他の人からの動作や作用等の受ける物を主語として述べるものの事を言います。例えば「水を掛けられる」の様に自分以外の誰かによって何かをされた事を表現する時に表現する時に使います。

見受けられるは「見受け」+助動詞のられるが付いた口語表現

口語で表す場合は助動詞の「られる」を付けて表現する事が多いです。

見受けるは見かける、見受けられるは誰かによって見かけられる事

この事から見受けられるは自分以外の誰かによってこれから見受けられるという事が分かりましたね。つまり見かけるが自分の視点であるのに対して見受けられるは他人の視点から見た表現なんです。

見受けるや見受けられるの意味を理解して活用してみよう

見受けるという聞きなれない言葉ですが、言葉の意味を知ると意外な発見があるんです。見受けるという言葉の意味は見かけるや見て判断する事を意味しています。また目に見える表面的な事から内面を察する意味もあります。見受けるの敬語表現は「お見受けされた」で、謙譲語表現はお見受けすると表現する事ができます。 類語には感じ取るや見る、目撃、思うや察するや見かけるなど見る事に関連した言葉が並んでいます。この事からも見受けるは見る事や察する言葉であることがわかります。見受けると見受けられるの言葉の違いと使い分けの項目では見受けられるは自分以外の誰かの視点で見受けられる事を意味なので、それに対して見受けるは自分自身の視点から見かけた事だと分かりました。 あまり使う機会のない言葉の見受けるですが、見受けるや見受けられるの意味をしっかり理解し活用してみましょう。

もっと詳しく知りたい方はこちらをオススメ

普段なかなか使わない言葉でも知っておくとためになる。そんな大人の為の言葉をまとめたおススメの本です。

初回公開日:2017年04月26日

記載されている内容は2017年04月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング