履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月30日
困ったときや、どうしていいのかわからないときに「勝手がわからない」なんていうけどこれって合ってる?敬語表現をするときには何て言えばいいの?勝手がわからないの正しい使い方や例文って?本稿では「勝手がわからない」という表現についてまとめてみました。
・勝手がわからずご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。 ・勘所がわからず、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。 ・初めてのことで把握ができておらず、ご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが~ ・前の会社とは勝手が違う ・不慣れでご迷惑をおかけしておりますが ビジネスシーンで使うのであれば、このようなものになります。一番目だけビジネスシーンに適していないと感じる「勝手がわからず」を使いましたが、私事ですし、これから起こることに対しての「勝手がわからず」ですので失礼にあたる感じはありませんよね。 これがもし、作業の途中や終盤でのミスでの言い訳として使われると少々不快な思いをさせてしまうこともあります。ですので、初めての挨拶などに使う分には問題ないと感じましたので、例文として載せました。そういった見方をすると、「勘所がわからず」も同じ状況で使うほうがよいですね。「勝手がわからず」よりも難しい言い回しをしていますので、より目上の方に使うならこちらを使う方が良いです。類語表現全体に言えることですが、言い訳に使うというよりかは挨拶につかうべき言葉だというのがよくわかります。 ビジネスシーンで使う際は挨拶に付け加える程度にしておくのが不快な思いをさせることなく使用することができると覚えておきましょう。
上記の通り、「勝手がわからない」という表現は敬語表現に正したとしても、挨拶に付け加える「勝手がわからず、ご迷惑をおかけしてしまうかと思いますが、よろしくお願いします」のような場合にだけ使用するようにしましょう。言い訳で「勝手がわからなかったもので、すみません」なんて言い方をされてしまうと少々不快な印象を与えてしまいます。言ったとしてもせいぜい「慣れていなかったもので」程度に留めましょう。下手に言い回しをややこしくされると余計に反感を買うことになりかねません。 また、謝罪の時もこれらと同じで、謝る際に「勝手がわからず」とだけ言うのはNGです。 ただし、しっかりと何が原因で起こったのか、問題点を明確にしたうえでこの言葉を添えるなら問題ありません。例えば「再度ミスをおかしてしまいました。勝手がわからなかったとはいえ、度重なる失礼、申し訳ありませんでした。」といった具合でしょうか。ビジネスシーンで求められるのは簡潔かつ明確に意味が伝わるかどうかです。特に謝罪等ではそれらが強く求められますので、「勝手がわからない」という表現はなるべく使用しないようにしましょう。
今回は「勝手がわからない」という言葉について紹介しました。日常的に使うぶんには失礼にあたることがあまりなく、簡単に使える表現ですが、ビジネスシーンになるとそうはいかないということがわかりました。「日常的に使えているし、ビジネスでも大丈夫だろう」と思い言い訳をする際に使ってしまうと不快な印象を与えてしまうことが多い言葉です。正しく用いりたい場合は挨拶の最後に付け加えるか、謝罪文でしっかりと理由を説明した後に付け加えるのが良い言葉です。しっかりと日常的な会話とビジネスシーンでの会話やメールに用いる際には違うのだということを認識して、丁寧かつわかりやすい表現を用いるように気を付けていきましょうね。
記載されている内容は2017年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...