履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月30日
困ったときや、どうしていいのかわからないときに「勝手がわからない」なんていうけどこれって合ってる?敬語表現をするときには何て言えばいいの?勝手がわからないの正しい使い方や例文って?本稿では「勝手がわからない」という表現についてまとめてみました。
日常的に頻繁に使われている「勝手がわからない」という表現ですが、いったいどういう意味なのでしょうか。どうしていいかわからないときや困ったときに言ったり言われたりすることが多い表現ですよね。ビジネスシーンなんかでは挨拶の最後に「勝手がわからずご迷惑をおかけしますが~」と付け加えることが多いこの言葉ですが、まずは正しい意味を紹介していきます。
勝手がわからないの意味は「方法や手段がわからず思うようにできない」といったものです。何から手つけたらいいかわからない、みたいなものですね。「勝手」には色々な意味があって、台所の入口ことなんかも「勝手口」と言うように台所という意味があったり、「使い勝手」がいいなんて言葉では利便性を表す意味になったり、自分の思い通り、わがままなんて意味もあります。今回ではこれらの意味が当てはまるわけではなく、様子や事情といった意味が当てはまります。「勝手(様子や事情)がわからない」ということで上記の意味になります。
勝手がわからない、の正しい意味が分かりましたが、この言葉の敬語表現はどのようなものになるのでしょうか。日常的に見るものとしては「勝手がわからないので~」なんて表現を目にしますよね。しかし、こちらでは敬語表現とはいいがたいものがあります。「勝手がわからない」の敬語表現は以下になります。
「勝手がわからない」の敬語表現はこのように「勝手がわからず」「ご迷惑を」といったように、言葉を追加することによって敬語表現や丁寧な印象のある表現にすることができます。ですが、「勝手」という言葉は少しぞんざいな言葉に見えてしまいます。「勝手」だけならまだよいのですが、「わからない」が重なるとよりぞんざいに見えてしまいますので、ビジネスシーンで用いる際はこのような表現は良い印象を与えるものにはなりにくいと感じます。
「勝手」という言葉をビジネスシーンで使うにはぞんざいな印象を与えてしまう、と言いましたが、日常的に軽い敬語表現として用いるならば問題はありません。あくまでも目上の方等の年齢層の幅が広い場所で丁寧な表現を心がけるのであれば適していないというだけで、例えばインターネット上の誰かもわからない人たちに向けての敬語表現として使うのであれば失礼にあたることもあまりありません。ただし、ビジネスシーンの会話で何度もこの言葉を用いるのはあまり適していないと思われますので、「勝手がわからない」といった表現を使用する際は注意が必要です。
「勝手がわからない」を敬語表現に変えてもいまいち丁寧な感じがしません。丁寧ではあるのですが、ビジネスシーンなどで使うには少しぞんざいな感じが出てしまいますよね。このように「勝手がわからない」といったような意味の言葉を相手に伝える際には類語を用いた表現をすることでより丁寧な敬語表現にすることができます。ここでは、「勝手がわからない」の類語をまとめました。
勝手が違う、勘所がつかめない、合わせにくい、やりにくい、把握できない、理解を欠く、知らない、どうしたらいいのかわからない等が類語に該当します。「合わせにくい」や「やりにくい」はビジネスシーンで使うにはあまり適しているとは言えませんが、「勘所(かんどころ)がつかめない」や「理解を欠く」、「知らない」は敬語表現にすることでビジネスシーンに適した形にすることができますよね。用いる場合はこちらを使うのが良いでしょう。
「勝手がわからない」という表現はビジネスシーンにあんまり適していないだけで日常会話で使う分には全く問題なく使用できる表現です。ここでは日常的に使う際の例文と、ビジネスシーンでこのような表現を用いる際に使える主に類語での例文をまとめました。
・仕事の勝手がわからない ・新しい土地にきたので勝手がわからない ・勝手がわからないのでお手柔らかにお願いします ・初めてすぎてなにかと勝手がわからない ・勝手がわからない方もご安心ください 例文をいくつか並べてみましたが、やはり「勝手がわからない」という表現をする場合はガチガチのお堅いビジネスシーンではなく、もうすこしゆるい場面で使う事が多いように感じます。
記載されている内容は2017年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...