IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ご多忙の意味と正しい使い方|ご多忙とご多用の違い・使い方の例文

更新日:2024年07月27日

言葉の意味・例文

「ご多忙中と存じますが・・・」と記載された手紙を受け取ったり、インターネットEメール文をたびたび受け取ります。普段は何気なく書かれている「ご多忙中」ですが、使用する時のマナーがあります。時によっては失礼にあたる場合があります。その紹介をいたします。

「ご多忙中」を使用した文例たくさんありますが、代表的な使用例を紹介いたします。 ①「忙しいとは思うんだけど、よろしくお願いします。」は「ご多忙中とは存じますが、よろしくお願いいたします。」 ②「忙しいかも知れないと思うけど、よろしくお願いします。」は「ご多忙中かとは存じますが、よろしくお願いいたします。」 ③「忙しいのは分かっているけど、よろしくお願いします。」は「ご多忙中と存じ上げますが、よろしくお願いいたします。」 ④「忙しいかも知れないなと知っているけど、よろしくお願いします。」は「ご多忙中かと存じ上げますが、よろしくお願いいたします。」のように使用します。 また、「恐縮」の単語を組み合わせると、「ご多忙中のところ誠に恐縮ですが・・・」「ご多忙中恐縮でございますが・・・」となり、謙った使用方法になるケースが多いようです。

「ご多忙中」をしっかり使えるようになろう

「ご多忙中」を使用する際は、ビジネス用レターやインターネットEメールの送り先によって変化します。会社の上役の方や学生時代の恩師・先輩方、お取引があるクライアント方に使用します。 親しい友人や会社の同僚・会社の部下などには使用しなくても失礼にはなりません。しかし上記の目上の方々やお客様へは、失礼にあたりますので必ず使用してください。 「ご多忙中」は目上の方々やお客様の心象を悪くするとともに、会社の常識を疑われてしまいます。「ご多忙中」を使用した文書を郵送する時やメール送信する時は、確認してから行うことをお勧めします。

敬語の使い方を正しく覚えたい方にオススメ

敬語の使い方を正しく覚えて、ビジネスシーンでの会話や文章作りなどに生かせる一冊です。

初回公開日:2017年04月03日

記載されている内容は2017年04月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング