IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違いも多い「お手を煩わせる」の意味・使い方・例文

更新日:2024年02月11日

言葉の意味・例文

「お手を煩わせる」という言葉をよく使いますか?どういう状況のときに「お手を煩わせる」を使うでしょうか。ここでは「お手を煩わせる」の詳しい意味と、ビジネスシーンにおいてどういう使い方があるのか例文を上げてご紹介したいと思います。

会話の中ではどのような使い方がされているでしょうか。ここでも例文を見ていきましょう。 ■「この度はお手を煩わせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。」 これは、相手に謝罪している状況です。こちらの不手際で、相手に迷惑をかけてしまったときに使える言葉です。 ■「その節はありがとうございました。特に〇〇様にはお手を煩わせてしまって申し訳ございませんでした。」 これは取引先の会社の人に対して、仕事が終わったときにかける言葉です。特に迷惑をかけた訳ではなくても、仕事で特にお世話になった人に対して「お手を煩わせる」という言葉が使えます。 メールにおいても会話においても「本当に迷惑をかけたとき」と「迷惑をかけた訳ではないとき」の両方とも「お手を煩わせる」を使います。 状況によって意味合いが異なりますので、使うときや受け答えをするときには注意しましょう。

お手を煩わせることになったとき

こちらの不手際で「お手を煩わせる」ことになったときは、丁寧に謝らなければいけません。とくに相手が取引先の会社の人やお客様だったときは慎重に謝りましょう。そして、今後このようなことが二度とないように対応していく旨を伝えた方が良いでしょう。そうすることによって、相手に納得してもらうことができるのです。

感謝の気持ちを述べよう

何か協力をしてもらって「お手を煩わせる」ことになったときは感謝の言葉も一緒に述べましょう。「お手を煩わせて...」の後に続くのは謝罪の言葉になりますが、その後にも「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えましょう。申し訳ないという言葉でも感謝の意味にも捉えることはできるのですが、言葉ではっきり「ありがとうございます」と伝えた方が相手にも気持ちよく聞こえます。 「申し訳ございません」というような謝罪の言葉はマイナスのイメージがあります。それに比べると「ありがとうございます」という言葉はプラスのイメージがあります。プラスのイメージがある言葉を添えるだけで明るい気持ちにさせてくれるのです。相手も「今後も協力し合ってもっと良い仕事をしよう」と思ってくれるでしょう。希望を持って仕事を進めるためにも「ありがとうございます」と感謝に気持ちを表していきましょう。

もっと詳しく知りたい方にはこちらをオススメ

敬語を使った言葉遣いやビジネスシーンでの文章作りなど基本から学びたい方にオススメ

初回公開日:2017年03月30日

記載されている内容は2017年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング