IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違いも多い「お手を煩わせる」の意味・使い方・例文

更新日:2024年02月11日

言葉の意味・例文

「お手を煩わせる」という言葉をよく使いますか?どういう状況のときに「お手を煩わせる」を使うでしょうか。ここでは「お手を煩わせる」の詳しい意味と、ビジネスシーンにおいてどういう使い方があるのか例文を上げてご紹介したいと思います。

お手を煩わせるの意味

「お手を煩わせる」という言葉はよく使いますか?どういう状況のときに使うのでしょうか。相手に迷惑をかけるときや、面倒をかけるときに使うことがあると思います。「手を煩わせる」というのは「面倒をかける。手間を取らせる。」という意味があります。「手を煩わせる」の丁寧な言い方が「お手を煩わせる」という言葉になるのです。日常的にも使われていますが、ビジネスシーンにおいて、会話やメールでもよく目にする言葉でしょう。相手に何か頼み事をするときにも「お手を煩わせて申し訳ございません」という言い方をすると思います。 具体的にどんな状況で、どういう使い方をするのでしょうか。ここでは詳しく調べていきたいと思います。

お手を煩わせるの使い方

「お手を煩わせる」は、上記でも少し説明しましたが、相手に迷惑をかけたときや、何か頼み事をするときに使われています。直接相手に使い場合もありますが、第三者に対して使うことも出来ます。「〇〇さんにはお手を煩わせてしまって、大変申し訳ございませんでした」というような使い方もします。もう済んでしまったことに対しても使いますが、これから迷惑をかけるだろうという予想される出来事があるときにも使います。「弊社の者がお手を煩わせるかもしれませんが、宜しくお願い致します。」というような使い方も出来ます。 それと誤解が生じたときにも、「お手を煩わせる」という言葉が使えます。誤解を解くことができたときに「お手を煩わせてしまってすみません」と一言付け加えると良い印象を持たれます。

敬語表現?

「お手を煩わせる」は敬語表現なのでしょうか。「お手」と「お」と付けているので丁寧語ではあります。この言葉と合わせて敬語を使うことができます。「面倒かけてすみません」というよりは「お手を煩わせてしまって、申し訳ございません」という言い方をした方がより丁寧な印象を持ちます。 きちんとした文章を書くときにも、この表現を使った方が良いでしょう。少し長い文章になってしまいますが、全体でみると綺麗な表現になっています。丁寧な表現ですが、意味もよく分かる簡単な言葉なので、ビジネスシーンにおいてはよく使われています。相手にも誠意が伝わりやすい言葉です。日常生活でも誰かに迷惑をかけてしまったときに使ってみると良いでしょう。

お手を煩わせるの類語

「お手を煩わせる」の類語にはどんな言葉があるでしょうか。 ・骨を折らせる ・お手数をかける ・お手間を取らせる ・ご迷惑をかける ・ご負担かける 「お手数をかける」はビジネスシーンでもよく使いますね。相手に面倒をかけてしまったときに使うことももちろんありますが、当たり前のことをしてもらったときにも「お手を煩わせる」は使うことがあります。「お手数をかける」と同じように使います。例えば、頼んでいた見積もりメールが届いてなくて、催促メールを送るときに「お手を煩わせますが、よろしくお願いいたします。」と一言添えると、相手に悪い印象を持たれません。

お手を煩わせるは英語で?

「お手を煩わせる」は英語に訳するとどう表現するのでしょうか。「お手を煩わせる」は「give somebody trouble」または「give 主語 述語 trouble」若しくは「cause 主語 述語 trouble」と表現します。 また「お手を煩わせて、申し訳ございません」という表現だと「Sorry for bothering you」や「Thank you for your trouble」という風にも言います。 「trouble」は問題や心配事という意味がありますが、「面倒なこと」や「困ったこと」という意味もあります。 日本語でもそうですが、英語表現においても、謝罪の言葉や感謝の言葉と合わせて使われています。

ビジネスにおける「お手を煩わせる」

ビジネスシーンで「お手を煩わせる」よく使われていると説明しましたが、具体的にどのような状況のときに使うのでしょうか。基本的には「お手数かける」と同じような使い方がされています。「お手数かける」は何か頼み事するときや、相手に迷惑をかけてしまったときなどにも使われています。 また、特に面倒なことではなくて、当たり前のことを頼むときにも使われています。「お手を煩わせて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。」というように一言付け足すだで、相手を気遣う気持ちが伝わり、良い印象を与えることができます。

メールにおける「お手を煩わせる」例文

ビジネスメールでどのように使われているのでしょうか。例文を上げて詳しく説明していきます。 ■「お手を煩わせて恐縮ですが、お見積り書の金額の訂正を頂きたくメール致しました。」 これは見積もりの訂正を依頼したが、まだ届いてないときに早く送ってもらうように催促するメールです。面倒なことではありますが、約束していることなので送ってもらうのは当たり前のことです。ですが、「お手を煩わせる」という言葉を使うことで柔らかい表現になっています。 ■「〇〇の件でお手を煩わせることになってしまい、大変申し訳ございませんでした。」 これは謝罪するときに送るメールです。本当に相手に面倒なことをしてしまい、謝らなければいけない状況のときにも「お手を煩わせる」という言葉が使えます。基本の意味になるのですが、「迷惑をかける」の丁寧な言い方が「お手を煩わせる」なのです。

会話における「お手を煩わせる」例文

次のページ:お手を煩わせることになったとき
初回公開日:2017年03月30日

記載されている内容は2017年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング