IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「お申し付けください」の使い方と例文・ビジネスや上司への使い方

更新日:2024年08月29日

敬語表現

此の記事では、申し付けくださいという言葉について見ていきます。ビジネスなどの場面でもたびたび聞くことのある申し付けくださいですが、いったいどういう場面で塚野が適切なのか、また申し付けくださいこの言葉の意味や例文を通じて理解を深めていきましょう。

「お申し付けください」とは

「お申し付けください」は、命令するという意味の「言い付ける」の謙譲表現「申し付ける」に、尊敬の接頭語である「お」が付き、尊敬語の下さいで結んだ言葉です。 目上の人や取引相手などに対し、自分に何かを言い付けてほしいと願うときによく使われるのが一般的なようです。「言い付け」は命令するというほど絶対的指示ではなく、一般的には依頼や注文、希望や願い事という程度の要求の場合がほとんどのようです。

お申し付けくださいの使い方

「お申し付けください」は、目上の方や、上司、依頼主など、気を使わなければならないことが確定的な人に対して、自分が何かを引き受けたり、請け負う場合に使います。 「お申し付けください」という言葉は自分に引き受ける心づもりがあります、準備がありますということを伝える意味で使われる表現です。

お申し付けくださいの類語

お申し付けくださいを他の言い回しで伝えることもできますので、類語として見ておくと咄嗟の時にスムーズに言葉が出てくるでしょうし、そういった心がけをしておくと良いと思われます。

相手から何かの返事を貰いたい、もしくは知らせてほしい場合

① お知らせください ② ご連絡ください ③ お声かけください ④ ご教示のほどお願いいたします などがあります。見て分かる通りになりますが、相手からの連絡や物事を推し進める際に相手の助言や指導などを乞う場合にも用いることができるでしょう。

相手に何かを言うこと、発言そのものを促す場合

① おっしゃってください ② お申し出ください ③ 言ってください ④ お伝えください 言いづらい事やデリカシーにかけるため逐一尋ねることが難しい場合などには相手方から発言してもらうほかないためにこういった場面で用いることができるでしょう。

自分から発言する時や、物事を伝達したい場合

① 申します ② お伝えします ③ お知らせします ④ お伝えします ⑤ 申し伝えます 自分の名前を名乗るときや、伝達事項をきちんとした印象で相手に受け取ってもらいたい場合、や緊急時などに第三者に気取られたくない場合などに用いることができるでしょう。

お申し付けくださいの総括

「お申し付けください」のように、敬語の使い方には注意が必要なものがあります。敬語を使う前に、それが謙譲語・尊敬語・丁寧語どれに当たるのかなど、慎重に調べてから使いましょう。

次のビジネス言葉も使いこなせてる?

次のページ:正しい日本語を使おう!
初回公開日:2017年03月28日

記載されている内容は2017年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング