履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月29日
社会人になると「お勤めご苦労様です」とよく耳にします。正しい使い方をご存じでしょうか。また「お勤めご苦労様です」と言われたら、どんな言葉を返したら良いのでしょうか。敬語での正しい使い方と、その返し方を詳しく調べてみましょう。
シンガーソングライターの斉藤和義さんの歌で「おつかれさまの国」という曲があります。 この曲を聞いたことがある人は多いと思いますが、いろんな人に対して労わっているような内容の歌だと言えます。「ご苦労様」も「お疲れ様」も頑張っている人に対して使う言葉です。この言葉をかけられると自分の努力が認められているような気分にもなります。 日本独自の言葉で、英語に訳すのが難しい言葉です。頑張っている人間に対して労う言葉があるというのは、誇りに思って良い文化だと思います。結果に対して使うこともありますが、その過程を見て評価したいときにも使う言葉です。 例えば、結果が大して出なくても、その人がどんな努力をして頑張ってきたのかを評価できるのは、日本独自の良い文化なのかもしれません。
上記で述べたように、労う為の言葉が存在するので「労う心」は日本独特の文化なのではないでしょうか。もちろん、他の国でも「労う心」は存在するでしょう。しかし、労う心を上手く表現した言葉があるのは日本だけかもしれません。 感謝を述べたり、励ましたり、結果を褒めたりする言葉とは、ニュアンスが違ってきます。 「お勤めご苦労様です」や「お疲れ様です」は、相手のこれまでの頑張りを認めているニュアンスが含まれています。挨拶代わりとして使われることが多いと思いますが、本来の意味を思い出して使ってみると相手に届くニュアンスも変わってくるかもしれません。頑張っている人が周りにいたら、ぜひ労わりの言葉をかけてみて下さい。
記載されている内容は2017年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...