IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違いの多い敬語「存じます」の意味と使い方・例文

更新日:2024年12月01日

敬語表現

社会人ともなると、ほぼ毎日敬語を使いますよね。その中でも頻出なのが「存じます」です。自分の発している「存じます」の使い方が正しいのか否か不安に思っている人もいるのではないでしょうか。ここでは、その意味と正しい敬語表現を確認していきます。

敬語の使い方に自信がありますか?

社会人ともなると、ほぼ毎日敬語を使いますよね。その中でも一般的なのが「存じます」です。これは謙譲語「存じる」の連用形に丁寧の助動詞「ます」のついた謙譲表現の敬語です。 使えて当たり前の敬語とはいえ、自分の発している「存じます」の使い方が正しいのか否か、実は相手に使い方を間違えていると思われているのではないかと不安に思っている人もいるのではないでしょうか。 馴染みすぎてなかなか使い方を周りの人には確認できないからこそ、「存じます」の意味と正しい敬語表現を、ここでしっかりと確認していきましょう。

「存じます」の意味

「存じます」は、「思います」あるいは「知っています」という意味を表す敬語で、「 思う」の謙譲語である「存じる」に丁寧語の「ます」が付いた動詞です。 「~だと存じます」と使うことが多いですが、この場合はつまり「~だと思います」ということになります。 「存じます」は「思う」の謙譲語なので、敬うべき相手に対して使われます。目上の人などの敬意を払うべき人に対して使用する言葉です。敬語なので、部下や同僚に対して使うことはありません。

「存じます」の例文

「存じます」は、正しく使えて当然と言えるくらい、社会人の敬語としては常識的です。目上の人の前で恥をかかないためにも、ここでしっかりと「存じます」の使い方のおさらいをしておきましょう。

ビジネスの場面

●こちらのプランで御満足いただけるかと存じます。 ●ええ、まさに仰るとおりだと存じます。 ●大変お心苦しいかと存じますが、なにとぞ御了承下さいませ。 ●昨日は○○のリリース前というお忙しいときにお伺いし、誠に申し訳ございませんでした。また、ご親切に社内をご案内くださり、身に余る光栄と存じます。 ●〇〇様のことはよく存じていますが、横浜支社の△△様が実のご兄弟ということは存じませんでした。 ●お手隙の時にでも、ご一読頂けると幸いに存じます。 ●お手すきの折にでも、ご覧いただければと存じます。 ●つきましては、○○を開催する前に皆様のご都合をお聞かせいただきたく存じます。 ●ご慰労をかねて、忘年会に招待したく存じます。 ●ご慰労をかねて、下記の通り懇親会を開催したいと存じます。 ●平素のご厚誼を謝しつつ、ご慰労をかねて下記の通り忘年会を催したいと存じます。 ●かねてより○○に御寄稿いただいたいと存じておりました。 ●さっそく病院に参上いたす所存です。

お礼を述べる場面

この度のお心遣い、まことにありがたく存じます。 お褒めに預かり、恐悦至極に存じます。

意見を述べる場面

●ビッグデータの新たな活用方法を、皆さまと共に考えていきたいと存じます。様々なご意見をお待ちしております。 ●○○のトラブルを改善するにはいくつかの方法があるかと存じます。様々な観点からどの方法が最適かを考え、より優れたプロダクトの開発に邁進していく覚悟です。

「知っている」という意味の敬語にもなる

例文

●このことはご存じですか。 ●はい、存じています。 or 存じております ●「~~に移転するのをご存知ですか?」「御社との取引が○○周年を迎えたのをご存知ですか?」いいえ、私は存じません。 ●ご存じのように、日本は地震国です。

次のページ:「存じます」と「存じ上げます」の違い
初回公開日:2017年01月30日

記載されている内容は2017年01月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング