IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ヘッドホンの正しい位置やおしゃれな付け方|形や構造のタイプも解説

更新日:2024年08月08日

趣味

ヘッドホンの正しい付け方を知っていますか。この記事では、ヘッドホンの種類について詳しく解説し、正しい付け方やメガネや帽子とおしゃれに組み合わせるポイントを紹介しています。ヘッドホンの選び方や使い方について知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

ハウジングの構造によるヘッドホンのタイプ

ヘッドホンのハウジングとは、音を出すドライバーが入った耳を覆うイヤーカップ部分のことです。外観・耐久性・音質の3つは、この部分からの影響を強く受けるため、ヘッドホンを選ぶ際には重要なポイントになってきます。

遮音性の高い密閉型

音を発する振動板の背面と耳までの空間の両方が密閉されているハウジング構造の物は、密閉型、もしくはクローズド型と呼ばれるタイプです。 高い遮音性と細かい音の解像度の高さによる力強い重低音が楽しめます。その一方で音がこもりやすくなるため、立体感や臨場感などの表現を苦手としています。

臨場感がある開放型

ハウジングの構造が、振動板の周囲の空間がまったく密閉されていないタイプは、開放型、もしくはオープンエアー型と呼ばれます。自由な空気の出入りによって開放的な音質となるのが特徴です。 音がこもらずクリアな高音が楽しめ、長時間の視聴に適している反面、低音が弱くなり音漏れの大きさが問題点となります。

程よい臨場感と重低音を楽しめる半解放型

一般的とは言えませんが、半開放型、もしくはセミオープン型と呼ばれるタイプも存在します。定義が曖昧なタイプであるため、密閉型と開放型を足して2で割った感じと言えば、わかりやすいでしょう。 半開放型に該当するのは、密閉型構造のハウジングに孔を空けたタイプと、振動板の一部の側面を遮断した開放型タイプです。重低音の表現力は高いけれど密閉型ほど音はこもりませんし、音漏れはあるものの開放型よりは遮音性が期待できる物が多くあります。

有線か無線かによるヘッドホンのタイプ

ヘッドホンといえばコードとプラグが付いているのが当たり前だったのですが、近年の無線技術の発達により、それらを必要としないヘッドホンも登場しています。 有線と無線でどう違うのか、それぞれについて見ていきましょう。

快適なワイヤレス型

コードレスタイプのヘッドホンはワイヤレス型と呼ばれる物になり、外出先で使用する時にコードが絡まるなどの煩わしさから解放されるのが魅力です。ただし、快適に視聴できる一方で、電池が切れてしまうと使用できなくなってしまうという問題があります。 近年でBluetoothの改良が進み、いろいろな機種と簡単に接続できる点と音質の改善された影響で、大きくシェアが伸びてきているヘッドホンです。

音質面で有利な有線型

次のページ:ヘッドホンの正しい付け方
初回公開日:2022年11月02日

記載されている内容は2022年11月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング