履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月01日
「丁重にお断りする」は仕事をしていると時々耳にすることがあるでしょう。しかし、いざ使う場面になると悩んでしまう人が多いのではないでしょうか。この記事では、「丁重にお断りする」について丁寧に解説しています。ぜひ使い方を覚えてあなたの実生活にお役立てください。
目次
「丁重にお断りする」には、いくつかの類義語や言い換え表現が存在します。 ここからは、その言い換え表現について紹介します。それぞれ「丁重にお断りする」と似たような意味をもつ言葉ですので、表現方法を増やすためにも覚えておくとよいでしょう。
「恭しく」は「うやうやしく」と読み、この言葉は「礼儀正しく相手に敬意を示す様子」をあらわしています。 「彼は私との予定をキャンセルしたことについて、恭しく頭を下げてくれた」というように、断ってしまったことに対して、相手に礼儀正しく敬意を伝えるときに使うのがよいでしょう。
先述したように、「丁重」と「丁寧」はよく似た意味をもつ表現方法です。 「丁重」の方がより格式の高い表現ではありますが、通常生活においては「丁寧」を使用して「丁寧にお断りする」と表現しても特に問題はありません。 「丁寧にお断りする」は「丁重にお断りする」とよく似た代表的な表現ですので、使う機会は多いでしょう。場面に気を付ければ問題なく使うことができるでしょう。
「丁重にお断りする」は、語尾をかえることで敬語の意味をもたせることができます。フォーマルな場面では敬語表現を使うことで、より丁寧に相手に気持ちを伝えることができるでしょう。 ここからは、いくつかの敬語表現について紹介します。
「丁重にお断りいたします」は、「丁重にお断り」に謙譲語の「いたす」と助動詞の「ます」をつけた敬語表現です。 「いたす」は「する」の謙譲語であり、自分をへりくだって相手に敬意を示す言葉です。そして「ます」という助動詞をつけることでより丁寧な表現になります。 実際に使用する際は「丁重にお断りします」と伝えるよりも、相手に対してより敬意を示すことができますので、使えるように覚えておくとよいでしょう。
「丁重にお断りさせていただきます」は「丁重に断らせてもらう」の敬語になります。 まず、「お断りする」は「断る」を謙譲語であらわしたものです。言い換えることで相手を敬う気持ちを伝えています。次に「させていただく」は「させてもらう」を謙譲語にしたもので、ここにある「いただく」は「もらう」を下手に出て表現したものです。 この「させていただく」は、自分の行動が相手の行為や恩恵によってできていることを伝えられる言葉です。しかし、「させていただく」を何回も使用してしまうと、せっかくの文章や会話の意味が伝わりづらくなってしまうため、使いすぎないように気をつけましょう。
「丁重にお断りする」の「丁重」にはいくつかの対義語が存在しますので、ここで紹介します。 「粗略」は物事を荒っぽくいいかげんに扱うことです。「この器は代々受け継がれてきた家宝なので、粗略な扱いをしないでください」のように行動の荒っぽさを伝える際に使用します。 「大雑把」は細かいところまで注意しない様子のことです。また、細部までこだわらずに全体像をとらえるという意味もあります。「彼はいつも大雑把に考える」や、「まずは大雑把に全体を把握しよう」のように、ネガティブな意味でもポジティブな意味でも使われますので、前後の文脈に注意して使う必要があります。 「ぞんざい」は投げやりであったり乱暴であったりと、丁寧ではない様子のことです。自分や相手の言動や物事を取り扱う際に使います。「そのようなぞんざいな言い方をしてはいけないよ」のように、投げやりで乱暴な様子を伝える際に使用します。 「丁重」の対義語については、使う場面やどのようなニュアンスを表現するかによって使う言葉が変わりますので、自分がどんなニュアンスを伝えたいのかをよく考えて使用すると、相手にも伝わりやすくなるでしょう。ぜひイメージしながら使ってみてください。
「丁重」の英語表現には、「polite」「respectful」「courteous」があり、通常は副詞表現の「politely」「respectfully」「courteously」で使われます。 「politely」は「礼儀正しく、丁重に」という意味をもち、「respectfully」は「恭しく、謹んで」、そして「courteously」は「へりくだって、懇ろに」とそれぞれ若干ニュアンスが違います。 それぞれの副詞を使った例文は、次のようなものです。 ・「I declined his offer politely」(私は彼の申し出を丁重に断った) ・「I respectfully correct myself」(謹んで訂正します) ・「I ask a favor of him courteously」「わたしは彼にへりくだってお願いをする」 場面や伝えたいニュアンスによって「丁重」の表現を使い分けるとよいでしょう。
記載されている内容は2022年10月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...