IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「一口に言っても」の意味は?使い方と例文や類語・対義語・英語表現

更新日:2024年01月11日

言葉の意味・例文

「一口に言っても」は、何気なく使われている言葉ですが、意味や使い方を知っていますか?正しい意味がわからないと会話で相手の真意が読めないこともある言葉です。本記事では「一口に言っても」について、意味、使い方や類語について解説します。ぜひ、ご一読ください。

「『一口に言っても』って普段何気なく使っているけど、どういう意味なの?」 「『一口に言っても』と似た言葉が色々あるけど、違いは何?」 「『一口に言っても』の微妙なニュアンスを英語で表現するには?」 「一口に言っても」について、このような疑問はありませんか? この記事では「一口に言っても」について、意味、使い方、類語、対義語や英語表現について詳しく解説します。 本記事を読めば、何気なく使っていた「一口に言っても」について、意味を理解して使えるようになり、微妙なニュアンスを感じながらその類語も使い分けることができるようになります。また、英語で表現することもできるようになるでしょう。 「一口に言っても」についてもっとよく知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

「一口に言っても」の意味

「一口に言っても」の意味

「一口に言っても」は、「ひとくちにいっても」と読み、「(ある対象・事象についてについてそんなに)簡単に、一括りに言っても」という意味になります。 「一口に言う」とは、簡単にまとめて話すことを表します。これに、逆接の意味を表す「ても」と合わさって「(多種多様に及ぶような話についてそんなに)簡単・一括りに言うことはできない」という意味を示します。 ポイントは逆説の意味を表す「ても」です。正確には、接続助詞の「て」と係助詞の「も」が合わさった言葉です。 「話題の対象は何パターンかに分けて説明すべきものであり、一括りに表現することはできない」という反論の気持ちが含まれています。 また、「そんなに簡単に言うな」とも表現できます。そうはっきり言いたくても言えないような時に、穏便に相手に伝える手段としても使われる言葉です。

「一口に言っても」の基本的な使い方

前述の通り、「一口に言っても」は、本来はもっと言葉を尽くして説明すべき内容を簡単・一括りに表現された時に、それに対する反論の気持ちを表す意味があります。 主に、「(A)と一口に言っても、(B)だ」のように用いられ、(A)には多種多様な内容があるものを一括りにしたような言葉、その後に(B)で、「一括りには言えない」という否定的なニュアンスの言葉が続くというのが基本的な言い回しとなります。 一例を挙げると、「爬虫類と一口に言っても、カメ、トカゲ、ヘビなど様々な種類がある」では、簡単に「爬虫類」と一括りに言っても、「カメ、トカゲ、ヘビなど様々な種類」があり一括りにはできないことを表します。

「一口に言っても」の例文

  • 一口に花と言っても、様々な花がある。
  • 白い大きな車と一口に言っても該当する車は山のようにある。
  • 一口に英語教材と言っても、種類があり過ぎて自分に合うものを探すのは難しい。
  • 料理と一口にいっても、和食、中華料理、フランス料理、インド料理と多くのジャンルがある。

なお、「〇〇と一口に言っても」でも「一口に〇〇と言っても」でもどちらでも使用できます。

「一口に言っても」の類語・言い換え表現

実は、「一口に言っても」には意味も用法もよく似た言葉や表現があります。普段は何気なく混同して使っている人も多くいますが、違いはどのような点なのでしょう?使う際に注意する点はないのでしょうか? 「一口に言っても」の類語や言い換え表現について以下に解説します。様々な言い方で「一口に言っても」を表現してみましょう。

一言で言っても

「一言で言っても」は、「一口に言っても」と意味や使い方が似て使用される言葉です。ここでの「一言」は、「短くまとめると」のような意味を表します。「今週末と一言で言っても、具体的に何日に来るのかわからない」のように使用します。 「一言で言っても」と「一口に言っても」は使い方にほぼ違いはなく、実際に混同して使われることが多い言葉です。 あえて両者の違いを述べるなら、「一口に言っても」は複雑な話を単純化して表現するのに対して、「一言で言っても」は短い言葉で表現するといった違いと言えます。 なお、「〇〇と一言で言っても」でも「一言で〇〇と言っても」でもどちらでも使用できます。 「一言で言っても」と「一口に言っても」で迷った時は、どちらを使用しても差し支えないでしょう。先の例文でいうと、「爬虫類と一言に言っても、カメ、トカゲ、ヘビなど様々な種類がある」でも問題ありません。

次のページ:「一口に言っても」の対義語表現
初回公開日:2022年10月05日

記載されている内容は2022年10月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング