IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

お恥ずかしながらは実は間違った使い方?正しい使い方を解説!

更新日:2024年06月16日

言葉の意味・例文

「お恥ずかしながら」が正しい日本語なのか、そうでないのかについてご存じでしょうか。本記事では、「お恥ずかしながら」の正しい使い方を例文とともにご紹介しています。正しい日本語を会話の中に取り入れたいと考えている方は是非ご覧ください。

「恥ずかしながら」の言い換えや類語

日本語には、ある表現を他の言葉で言い換えることができたり、同じような意味合いを持つ類語が存在している場合があり、「恥ずかしながら」にも似たような意味を持つ表現がいくつかあります。 ここでは、2つの表現をご紹介していきます。どちらの言葉も、「恥ずかしながら」のように自分をへりくだる表現であるという点では同じですが、使う場面や若干の意味に違いがあるのです。そのためそれぞれの言葉の意味や使う場面をしっかり理解し、適した場面で正しい日本語を使えるようにしましょう。

僭越ながら

僭越ながらは、「せんえつながら」と読みます。この表現は、「失礼を承知で」という意味で使われます。たとえば、結婚式のスピーチなどで聞いたことがあるという方は多いでしょう。 「僭越ながらご挨拶をさせて頂きます。」は「失礼は承知で、ご挨拶をさせて頂きます。」という意味になります。自分を謙遜しているという意味では「恥ずかしながら」と類語となります。 しかし僭越ながらは、日常会話ではあまり使われません。使われる場面に違いがあるので注意をしましょう。

恐縮ですが

恐縮ですがは、「きょうしゅくですが」と読みます。この表現は「恐縮です。」とその言葉だけで使うことと、「恐縮ですが、」と文章の前に付ける2種類の使い方があります。 まず「恐縮です。」という表現の場合は、「ありがたくて体がすくむ」という意味です。たとえば、上司や目上の人から褒められた際などによく使われます。 また「恐縮ですが、」と後に文章が続く場合は、申し訳ないのですがどうしてもお願いしたいという意味合いで使われます。例文としては「大変恐縮ですが、この書類を確認して頂けますでしょうか。」などがあげられるでしょう。 「恐縮ですが」はどちらの使い方も、相手に申し訳ないという意味で使われます。また、自分を下げるために使う表現という意味では「恥ずかしながら」の類語とも言えるでしょう。

「恥ずかしながら」のビジネス使うときの注意点

「恥ずかしながら」はビジネスシーンではよく使われる表現です。自分を謙遜することができるので、特にお客様や上司など目上の方と会話する際には便利な表現と言えるでしょう。 そしてその便利さゆえに、何度も何度も同じ会話で使ってしまう人もいます。しかし「恥ずかしながら」は何度も使われると、その後の返答に困ってしまう表現でもあるのです。 また言われた相手側としては、その後に相手の話を否定したり新しい情報が伝えにくくなってしまったりする場合もあります。そのため、使う際は適した場面であまり多発せず使うようにすると良いでしょう。

「恥ずかしながら」を正しく使おう!

恥ずかしながらは、ビジネスシーンや日常会話でもよく使われる表現です。しかし一方で、文頭に「お」を付けてしまったり、同じ会話で何度も使ったりするようなことは避けるなど注意点は頭に入れて会話に取り入れていくと良いでしょう。 また「恥ずかしながら」は正しく使うと、相手との信頼関係や会話を円滑にする働きがあります。そのため正しい意味や使い方をしっかり理解し、適した場面で正しく使っていくと良いでしょう。

初回公開日:2022年09月14日

記載されている内容は2022年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング