履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月06日
「時間を割く」という言葉の正しい意味をご存知でしょうか。この記事では「時間を割く」をビジネスシーンで活用するための使い方を紹介します。なんとなく知っているつもりの言葉でも、いざ使おうとすると不安があるという人は、この記事をチェックしてみてください。
目次
仕事をしていると、どうしても自分の力だけでは解決できないこともありますよね。取引先が持っている資料が必要だったり、経験の多い上司を頼ったりなど、相手に時間を割いてもらう場面がしばしば出てきます。 さて、この「時間を割く」という言葉は、自分を主語にして使うと失礼な表現になってしまうことをご存知でしょうか。このように、なんとなく知っている言葉でも、本当に正しく使えているかどうか不安になりますよね。 この記事では「時間を割く」について、隠れたニュアンスや正しい使い方、敬語表現を紹介します。言葉の知識があると、メールの文章や挨拶を考える際に調べる時間を削減できるでしょう。 ぜひこの記事を参考に学習してみてください。
「割く」は、「予定しているものの一部を、都合をつけて他のことに当てる」という意味です。これを踏まえると「時間を割く」というのは「余裕のない時間に都合つけた上で、他のことをする」という意味を持ちます。
ビジネスシーンでは、取引先に打ち合わせの時間を作ってもらったり、すでに業務を持っている相手に対して、仕事をお願いしたりすることもあるのではないでしょうか。 自分の依頼のために、相手の時間や手間をかけさせてしまうことに対して「時間を割く」と表現します。 ただし、この「時間を割く」は、相手を主語にしたときと、自分を主語としたときではニュアンスが変わるので、使うときには注意しましょう。
「時間を割く」には、相手が貴重な時間を割いて、自分の用件を処理してくれたことへの気持ちを労うニュアンスがあります。 感謝を伝えるときや、申し訳ない気持ちを伝えるときに「お時間を割いていただき」と言葉を添えると丁寧な印象になるので、メールなどに取り入れると良いでしょう。
「時間を割いて資料を作ったのに、データが全て消えてしまった」など、自分が主語の場合は「立て込んでいる中、わざわざ時間を作って作業をした」というニュアンスになります。 自分の失敗に対して使うのはよいですが、相手の用事で自分の作業が止まってしまった場合に使うと、相手との関係に角が立ってしまうこともあるので注意しましょう。
「限られている時間を、無理やり作って何かすること」を表すときに用いられる「時間を割く」には、どのような例文があるのでしょうか。 ここでは「時間を割く」を使った例文を紹介します。
この表現は敬語として使用できるので、目上の人や取引先に用いても失礼にあたりません。 相手の時間を割いて、自分の依頼を処理してもらったことへの感謝を伝えたいときに「時間を割いていただきありがとうございます」と表現します。
記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...