IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ええんやで」の意味や使い方は?使用例や注意点・関連語を紹介

更新日:2024年03月22日

言葉の意味・例文

「ええんやで」という言葉にはいろんな使い方があることをご存じでしょうか。この記事では、「ええんやで」がインターネット掲示板などで、どのように使用されているかなどご紹介します。単なる関西の方言だと思っていた方は、ぜひ参考にしてみてください。

ニッコリよりも、満面の笑みである表情を表すためにニパーを付け加えます。

会話例
  • 「さっきは言い過ぎてしまった。すまんな。」
  • 「ええんやで(ニパー」

ニパーは、満面の笑みで相手の失敗を許す時に使うことが多いです。

もっと本気を出してもええんやで

「ええんやで」の使い方次第では、少し強気に感じることもあります。

会話例
  • 「もっと本気を出してもええんやで」
  • 「さっきはつい言い過ぎてしまった。すまん。」
  • 「ええんやで」

このように、使い方次第では高圧的な感じになってしまいますね。

「ええんやで」の類義語

これから紹介する言葉は、ネットスラングではありません。普段、日常会話で使用するような言葉となります。 「ええんやで」には次のような類義語があります。

  • いいよ
  • いいんだよ
  • 構わんで
  • ええで

いいよ

「ええんやで」の類義語として「いいよ」という言葉があります。 「いいよ」には、肯定的な意味と否定的な意味がありますが、「いいんだよ」の類義語としては肯定的な意味の「いいよ」ですね。

いいんだよ

「ええんやで」の類義語として「いいんだよ」という言葉があります。 「いいよ」から少し言い方を変えただけですが、「いいんだよ」の方が柔らかく優しい印象がありますね。

構わんで

「ええんやで」の類義語として「構わんで」という言葉があります。 「構わんで」という言い方は「ええんやで」と同じく、関西弁ですね。 差し支えない・問題ないといった意味で使われることが多いでしょう。

ええで

「ええんやで」の類義語として「ええで」という言葉があります。 こちらの「ええで」という言い方も、関西弁ですね。 「ええで」を標準語にすると「いいよ」になるでしょう。

次のページ:「ええんやで」の対義語
初回公開日:2022年10月03日

記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング